paintworks SMITH | Honey Note |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前サンプルを貰ったレクサス指定クリア。
磨きにくいとは解かってますが使い切るあのが使命そして試練.........
現在作業中の全塗装ロードスターにフェンダー&ドア部を塗装。
前回の反省として、ガン肌(クリアーの模様)を作りすぎてしまうとまったく磨けないので
あえて磨き前提の細かい肌にしてみました。
高機能塗装では邪道でありますが、現実作業ではこんな試みも大事なんですよ、テスターとしてもね。
クリヤーコートにはSATA NR2000の1,3口径。
奥の白いセンターカップですが、今年はSMITHさん、NR2000を大変がっちり相棒化しようと思案。
今現在無駄に4丁あるのです。
ちなみに1丁50000円はするのだ.......
色々意見のあるHVLP、いわゆる低圧ガンですが、このシリーズは口径1,3で使いやすいですね。
まあ、磨き加減は肌調整が意外としやすく、ごみ取りのペーパー傷はやはりか3度程度のコンパウンド追加でようやく消える感じ、相変わらず塗幕に弾かれながらのポリッシングです。
しかしも、磨き上げれば自滅系バフ傷は入らず、仕上がりもテロテロ!!
他部分は2対1の高機能クリアですが気を抜くと磨き傷が入る分につぼさえ押さえれば
耐擦り傷クリアの方が作業性がいいですね、少し驚きの結果ですが........
ま、最終的には予算の関係でしょうし、ここまで来ればユーザー様のリアルな
今後レポートを参考にさせてもらいます★
ちなみにSMITHさんのクリアー在庫は
耐擦り傷 1
2対1 1
4対1 1
3対1 1
10対1 1
PPGハイソリッド 1(預かり)
.............どうせなんでもっと試しますよ!、お楽しみに!(だれがじゃ?)
最近はクリアがアツい!!
....................
皆様はご存じないでしょうが、車両塗装用のクリアって沢山種類があるんです。
皆さんが修理に出す時は予算がどうのでこうだからクリアはコレで行きますとかの説明は無いはず。
10万円だろうが1万円だろうが作業する工場の主導の下につかわれるクリアは変わります。
コレって実はかなりの問題なんで、1番安いのと高いのでは雲泥の差と言うか
キロ1万円!!位は軽く経費の開きが出てます。
やっすいクリアをあてられると、塗膜自体がやわく、洗車傷がつきやすい。
また、厚みがでないので、2~3年で白けるなどの劣化が出ます。
とはいえ、新車メーカーは塗膜の保障は最大で3年、かなりの条件付ですがコレは私の知る限り1社だけが対応してる様子、なぜかといえばユーザー個人の手入れで状況はかなり変わるのです。
とうぜん、最近の高級車はそんな生産ライン中で高機能クリアの設定があります。
例えるなら、クラウン、セルシオ、シーマなんぞは最初から耐擦り傷クリアの採用。
無論更なる高級車のレクサスは修理時に指定のクリアを使うとかあるんですよ(しなくてもいいが)
そんな指定クリアのサンプルがやってまいりました!
イージス.......約せば長いですが要するに無敵クリアでしょう。
艶や耐擦り傷はナイスですが、驚いたのは乾燥速度!
過去にもいくつか試しましたが金額に折り合う優等生はいませんでした。
でも今回はかなり違うぜ!!!
塗りやすい、磨きやすいはユーザーのかなり大事ラインですがこのクリア
特筆が冬場常温(5度)でも加熱無しで相当乾くゼッ!
この時間て軽く2時間とかだし、灯油レスも相当の魅力さ!
でもね、問題は金額が軽く30%アップなのさ
敬遠したいがこの速さは協力に値しまっせ。
タイムイズマネーといいますが何を使うかで決まるクリアー層
どうせ払う金額なら高機能塗装な店(うち?)がいいですよね~
ちなみに当社は低レベルクリアーは在庫せず(つかわんぞ)ハイレベルクリアでお客さんの予算に合う選択をさせていただいております。
これ以上カキコすると相当なマニア話題になりそうでんがの。