忍者ブログ
ハニーノートのリーダーのブログ、自作エフェクターを通じて楽器オタクを目指す! 最近はボートフィッシングにはまる。              リンクにジギング船オーシャンさんのホムペを追加!ローカル情報満載です!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

船には常備しないけども必要なものが沢山あった。


常備しないといけないが使わないものがライフジャケットだろう。


巷の噂では、近年マリンレジャーの普及により、事故率が上がり、ライフジャケットの着用を促すかのごとくと


「臨検」なる言葉の流行からか、保安庁の乗船検査などをよく聞きます。


着用をしない船長にはくどくど「説教」なる訓戒があるそうです。


先日のツイン船長航海記では、小黒神島沖で保安庁の船に1メートルの距離でなめ回されたが「臨検」は無く?

乗船者の顔で判断する注意と言う事実を認識。


きっとカワイイ女子がいれば間違いなく説教。

野性味溢れるツイン船長の顔を確認したらさっさと遠くへ行きました.........


まあ、着ないのが癖なのですよ、ジェットスキー上がりなのでね(● ̄(エ) ̄●)ノ


そんな事はさておき、日曜にアジシリーズを敢行!


間違いない釣果の為にせこく他の船の監視アイテム



双眼鏡!



コレが必要な事に気付いたのだ!!


もちろん連れてる船のそばで
糸を垂らせば間違いなく釣れるのだ、コレは合法だし。、

なので定番ヤフオクにて双眼鏡を落札してみた。



しかも100円
で。


20090520165339.jpg

どうだろう?見るからには普通の双眼鏡だ、100円はお得な気がしないかい?

8×50とは50ミリ視野の8倍ズームなんだろうか、素人HONEYには謎である。


んで、到着したものは画像の印象に比べ幾分小さい........

そして覗くと視界が狭い!!

とどめは

あまりでかく見えん.......



残念であるが100円の力はこんなもんだろうか。


ふと、実家へ帰り、おかんに聞いた。

「双眼鏡あるン?」

「あるよこれ」

20090520165418.jpg

およそ100円スコープの30%でかさであるが以外にというかそれ以上

よく見える(≧∇≦)

倍率は同じ8倍、何故だ?オリンパスだからか?新しいからか?

どうであれ、100円で落札した送料580円の双眼鏡より

実家でジャイアンの如く横取り手配したものが優秀なのは間違いないぞ。

釣りに使うよりも遠くのネエチャンを眺めるのに使うのが楽しいとは書かないぞ(o≧▽゚)o


そういえばこんな形はオペラグラスと言うのかな?


「冬のオペラグラス」なんて歌ってた新田恵理がおにゃんこ倶楽部云々を思い出すのは

おっさんなった証しかと(しみじみ)



拍手[0回]

PR
前日に相方船長より入電アリ。


「ホンジツヤハン、アクテンコウデアロウトモ、チヌゲーシュッコウ」


土曜夜の入電である。

あくる日曜は私、アジ予定、しかし天気は悪い予定、多少な雨なら出ますが........


I船長「がんばれよ~、いけすにチヌてんこ盛りにしとっちゃるけぇ」


.........新手の嫌がらせか?



日曜は朝より風も強く雨も強いので断念!

なのでヌ~チ~ボ~ゲ~模様を書いてみる。

feca5218aa7ee37a8331e907e5ed0165.jpg

どーもどーも、前回の画像はおもろくないといわれたので絵心を...........

怒っちゃいやん。


96966ab94c521fc4bba86e4b61cb1d64.jpg


相変わらず爆釣でしたね!!

今度誰かこのぬ~ち~を味わってくださいね(まぢで)


今度はほんとに私もやります~。




いけすにてんこ盛りだったらどうしよ.........
 

拍手[0回]

丘からは到底釣ることの出来ないでかアジ(30センチ超)


これを釣る為に船長になったとは過言ではないぞ。


どう料理しても美味いし、釣り味もナイス!!


私の勉強不足か、いまいち船でのしかけがワカラン......


かごにエビ詰めてサビキ?


胴付きに餌つけてたらすん?


漁探で反応を探しバーチカルジギングありでしょう。


てか、広い海、メバルのごとく海底探査&団地攻略と言う訳にはいかんしね。


浅はかに考えたんですが、双眼鏡を持って船団が出来てる所をリサーチ!!


せこいけどかなり確実かと........


船関係の仲間がいれば広範囲を探し、群れを見つけたら連絡しあうとかやってるみたいだが、私にはそんなお友達は悲しいがまだおら~ん。


噂では広島湾にアジのむれが入ってるらしいです!


相方船長に日曜早朝~午前中でいかん?聞いたら「忙しい、当分、日中むり」..........



今後の釣行スタイルは日の出前出航から4~5時間で撤収スタイルにしようとおもってたんだけどね。


急に人を誘っても齢35周辺ともなれば暇人もすくないぜ!


結果そろそろ1人で出航できるようにならんといかんのかね。


離岸、着岸、アンカリング、漁探チェック、釣れた魚の処理と意外とONLYは忙しい.........


釣りチームに所属するのも手かも?ってどこにあるんかいね?

拍手[0回]

大潮の満ち上げ前後1時間。

コレは今年のイカパターン必勝時合いである。



先日の釣行、なつななさんとフッキャンと私のイカ好き3人集での出航。



22時満潮の21時出航、必勝パターンゆえ、ささいな仕事の延長時間により「沖漬け」のたれの製作を断念。


釣具屋にも販売してなくしぶしぶあきらめた。


「今日は爆釣日、1人50はかたいのに」


本気で残念である、醤油、みりん、酒を1対1対1で火にかけアルコールを飛ばす。


それを冷ました容器につれたてのスルメイカの水を吐かして漬け込む。


スルメイカのワタの多さが絶品な風味を出すのだ。


しかし用意無くては夢のまた夢、今回は煮付け、ゲソ天婦羅、干物で我慢だ。



残念満載で出航し5分も経たずポイントへいくも当日は貨物がかなりあり、ポイント制限が.........



だのに、先行者は素人宜しく光源のド真ん中にアンカリング。



非常識である(かなりの怒り)、無駄に独り占め。



まあ、怒鳴ってもしょうがなくモラルの問題ゆえ沖の光源影にアンカー。


そんなこんなに釣り船は4~5隻......コンビニの光に集まるヤンキー銀座だわ。


でもね




釣れ~ん!(´Д`。)


イワシ&さんまスッテにエギ、すこぶる空振り!!


まわりも芳しくない!!


そんな中、フッキャンが1発!!つれたど~!と




コウイカ!!



oh~no!


続く私もコウイカ
(でか!)



ボーズは回避も墨もぐれ.......


耐え切れず、白灯台で何かを狙うも、防波堤上には驚きの夜間釣り人!!





こらあかんとマツダ方面へスズキ祭りもマツダ痛恨の休み!



定番の広島大橋周りも不発!!雑誌に載ったポイントだもんね,,,,,,,



んで、回遊を期待しつつヤンキー銀座へ戻り、3隻に減った中イカ釣り。


今回は激渋!!、最大は20センチ甲寸ですが少なすぎ!!

まあ、サイズはええですが、とても沖漬けはイラん!


P1010670.JPG    P1010671.JPG


1人ならまだしもコレはすくねい。

スルメイカ細大寸はなつななさんでしたが私のキープに入っておりました(嬉&謝)


コウイカちゃんは初めて食すんですが、今が旬で激うまらしいが如く。

抱卵してましたが、スルメ支度だったのでまた今度。

本家スルメは肝満タンで沖漬けがやはりいいやと......

まあ美味かったので。

P1010673.JPG

拍手[0回]

私の知らないサンダー号を紹介しましょう。


相方船長の出船記録ですが面白かったので.........



ヌーチーボーゲー、いったいなんでしょうか?



「ボートでチヌゲ~ム」


正解!


そう、今、ワタクシの出撃が無い間での流行りゲ~ム、チヌをルアーでタタクのが熱い!!


よくよく考えればチヌは鯛、ヒットすればクンクン頭を振るので楽しいはずである。


しかも、広島はこのチヌゲ~の聖地である(らしい)


牡蠣イカダから、河川の汽水域、川の本数は全国屈指の数が一部にひしめき相当の魚影が確認され、

とあるチヌアングラーからは憧れの地、広島。

思えば昔、釣り少年はこぞって夜釣りの「電気ウキ青虫餌」にて熱い夜を過ごし、昼の防波堤ではカニや貝を

餌に背中にタモを背負って落とし込みやフカセ、ダンゴやらと熱い釣りを語らせる代名詞でしたか。


もう今はそんな時代ではないんですよ、細いハリスで2,3匹釣ってればヒーローな現実はすたれ、


セミの頭に髭が生えたワーム(主観)


で、牡蠣ヒビや河口の砂泥をしゃこの如くただ巻きすれば40センチ前後が入れ食い!!


こんな時代だそうです(私は未経験、聞いた話)


0006b6274b552ce6c271945dbc2a6f1e.jpg
ほら、ふくさん、毎度ど~もです。





72c2ee35.jpeg

おつと!I船長も釣りやしたか!





34666d8a.jpeg

海苔屋さん、画像アリガトです!




c12e452b.jpeg

テな感じで爆釣り、チヌゲ~





撮影後はボートパークに放流して新しい住処にさせてやったとか.......



こんどは参加させてね~

拍手[0回]

さて本日、釣行の予定は(元)V-HONEY


前回の味を占めたのかまた連れてってというのでプランを組みました。



んが




「朝5時出航にはよう起きれんから......]


と、子供のような屁理屈出る前からギブアップですか。


ちなみに朝5時はもう相当明るいです。


それと相方船長のお客様も不幸がありキャンセル。


2人で仲良く新規開拓に出かけました。

なんだかんだ言いながら二人ともボウズは嫌なのでお土産をホームグラウンド奈〇美で

魚探を駆使してメバル、カサゴげっちゅ。

今回はカブラより同付きモエビに分がありました、ここは有名どころなので常に何隻かつられております。


遊漁も何隻かあまり釣れて無くてもいつづけてました?後で理由がわかったけどね。


20090507104346.jpg
前回ポイントでも何匹か釣り、型が小さいので少し遠く、小黒神島へ向かうのでした、画像は絵の島です。



この辺はデータがありませんので船団をおってリサーチ、アジが居ればええなと思いつつ。


20090507104359.jpg

ここまで来ると別世界です.....風も無く快適~。

結果、投げでカレイも狙いつつが、キスとトラハゼにフグ、夏の気配満載ですわ。

20090507104250.jpg

昼過ぎに寄港ですが江波沖でのシーバスは不発~


20090507104240.jpg

狙った鯛も小さいが釣れたし、デカカサゴもいるので2匹は刺身、あら味噌汁、メバルは煮付け、後は天ぷらと


豪華なコースが出来上がりました。

カサゴの刺身は絶品!!今度から定番ですね!


なんだかんだで7種類は釣ったでしょうか?小さいのはリリースしましたけどね。


かえってちょいと調べると、奈〇美でデカアジが回遊してるとの事!!!!


それで遊漁が離れんかったんじゃわ~。

拍手[0回]

本日は「元」v-honeyと復帰に向けての会合である。


前日に彼より「飲みに行って話しては?」


との提案あるも、月末ゆえボツにさせていただいた。


まあ別に船で話さないといけないわけではないが、彼も意外と船釣りが好きらしい。


更に以外なのは普通に魚が捌けるらしい..........



本当はこの日は鯛ラバー、春イカエギングを予定していたがV-HONEYはあまり釣りが上手でない為、

テクニカルなフィッシングは避けるハメになったのだ、釣れないとおもろないからね。


本日の予定は定番メバルとアジに決定。


当日、最寄の釣具屋にて餌を仕入れる、最近お気に入りのポイントと言う店だ。


なんといっても餌が安い!!

普通500円の青虫は250円(50グラム)

アミエビブロック2キロ300円(位)

モエビ(初めて買う)250円で2人分でそうとうあった。

3種類で1,000円いかないのは驚きである。

そしてマリーナに出向き、出航容易やなんやかんやで8時前の出発かな、一路全開調べた似の島端っこのあじろへ向かうも先客あり!!


ナイスポイントはアンカー打たれており、近くを探査して2メバル1カサゴ(でか)とし、奈佐美へ移動。


アジの探索だったが、若干風が出たため風裏を探そうと島近くでt案策中に岩場と群れを発見!!


落として言うたら、1発で20センチオーバーをゲッツ!!

なかなか良い瀬を見つけてしまい、アンカーを打ちメバル三昧。

よほどに良い瀬なのか4,5隻は船が近くまでやっって来て、1席には話しかけられる有様.......


因みにV-HONEYは入れ食いである.......


13a66efb.jpeg

本日奈佐美界隈は潜水艦通りでした。


ここでも良型カサゴや、メバル釣りまくる彼です.........


しかしも型が小さいため、胃袋分はつれたので移動、絵の島を探査し魚探釣り方で2,3ゲッツ後


風も出たし夕方なるしで帰港。


dc18b5ba.jpeg

仲良く半分こですが、子メバルは多数.......総勢30はあったか?


楽しかったようでまた行きたいらしい彼でした。



あ、そう、彼の復帰は月末となりそうです~

拍手[0回]

さて、先日も伝えましたとおり、データに基ずくメバル家庭訪問。


本日実行日であります、出航は20時予定の0時寄航。



大潮の満ち、下げを叩くという絶好の潮まわり!!



きっと今日も祭りとなるでしょう。



同行はなつななさんとのペア釣行、いつもアリガトです。



最近は4釣行とも夜遊び、サンダー号とともに日の光をあびてねぇですね、おかげで夜間航行もなれちゃいました。


今回はメインでメバル、サブでシーバスだったんですが、前日の情報で前回爆釣祭りだった、マツダポイントが
ゴールデンウィークに入り、夜間操業の明かりは無い..........


との事で、よくばりデラックスコースは再考して広島港周辺をレーダーフィッシング(魚探)でねちねちやろうも、フェリーが10時まで航行するので時間待ちが必要と...........転覆する様な勢いでやってくる波の間近では到底釣りはできませぬ。


ということで、それまでの時間をかねてから気になっていた港から5分の貨物バースの明かりを攻める作戦。


この時期はご存知スルメイカが闊歩しており、そろそろ食えるサイズになったかとお試しフィッシングだね。


えぎという手も有りますが手堅くイカスッテにイワシ巻きをキャスティングでやっちゃいましょう、釣具屋にはイカ関係のタックルもたくさん出ております、参考までにスッテは軽いほうがいいですよ、重いと沈む速さにイカはついて来ないです、浮き釣りは別ですけど。


ポイントには2隻の先客が居られました、早速到着後キャスティング、2投目にHIT!!


あ~幸先い~~

久々のスルメイカはクンクン引き込み気持ち良い!


しばらくは入れ食い状態!イカ楽しい~!

20090425085248.jpg

イカ君のやる気が伝わるショットでしょうか?



って、連れ出し始めたころから雨がわさわさ,,,,,,,,,,やむ気配なしなので本日はイカ屋台と決定!アンカーを打って腰を据えました。


20090425085232.jpg

結果30弱でしょうか?本気でやれば一人30は軽いでしょうね、ナツナナさんは鉄板焼きで召し上がるそうですが、釣れたてで身が透明なやつは刺身がサイコーですよ、次回は沖漬け準備をして行こうかと。

最大サイズで20センチ無いかな~?干物にもギリギリかと。


皆さんも丘から夜間外灯があれば6月いっぱいまでは遊べますよ~。


小さいですが手で持つと生意気に吸い付いて指をかじりますのでご注意をば。

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[05/15 backlink service]
[02/06 リーダーHONEY]
[01/28 なつなな]
[11/25 海苔屋]
[09/26 リーダーHONEY]
最新記事
(01/27)
(01/24)
(01/22)
最新TB
プロフィール
HN:
リーダーHONEY
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/12/12
職業:
PEINTER&手打ちうどん職人
趣味:
人生を忙しく使うこと
自己紹介:
なるべく深く、なるべく広く
要するに適当なんでしょうかね。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
FX NEWS

-外国為替-
お天気情報
アクセス解析
アクセス解析
ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   リーダーハニー,人生劇場   All Rights Reserved
Design by MMIT / TemplateB2  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]