どうやら世界最古の電子楽器らしいぞ。
テルミン(Termen/Theremin)は1920年、ロシアの物理学者にしてチェロの名手だったレフ・セルゲイヴィッチ・テルミン氏により発明された世界最古の電子楽器。
テルミンには既存の楽器にみられる鍵盤や指盤が存在せず、代わりにアンテナが二本、垂直、水平方向に備わっている。アンテナの周囲には微弱な電磁場が形成されており、演奏者はアンテナに対し手を近づけたり遠ざけたりすることによりこれを干渉する。電磁場の変化は楽器内部の発振器に作用し、結果、身体の動作により音高や音量の変化を導きだせるのである。ピッチ(音の高さ)を決める拠り所は演奏者の耳にしか求めることができず、一般に演奏法習得は困難とされている。
しかし熟達した演奏者によれば、昨今の電子楽器では決して得られない、温かい音色感や表現力豊かな演奏も可能となる。上手いも下手も、奏者の個性や心理まで如実に音に反映してしまうテルミンは”残酷な”楽器であるとも言えるが、それは裏返せば人間に任されている部分が多いことに他ならず、弾きこなした際にもたらされる音楽的興奮、演奏する歓びは昨今の画一化した電子楽器では得難いものであるといえる。
ここまで書けば解かるだろう。
まあリーダーHONEY的にはフレットレスギターや、ヴァイオリンの如く、音階をプレーヤーセンスに任せた楽器なことは理解したぞ。
この記事にあるようにテルミンはアンテナ2本の間の電波をコントロールするらしいが作ろうとしてるのはアンテナ1本である。
なんで?
今現在私は知りません~。
なつななさんとも話しましたがすべての(私)基本は
まず作る事
なので、小難しい事は設計図どおりつくってかんがえましょうなのだ
一番面倒な部品手配はやっていただけるので助かります!!
[0回]
PR