
ご存知?
ワタシは知りませんでした......
オークションで
6万円でした、
きっと定価はまだ高いのでしょう。

知らないですが回路&レイアウトを見つけてました。
だって
KING OF KLONEて惹かれません?
調べるとブルースブレイカーと近似回路みたい。
一回作ってましたがMODがてらもう1度とは思ってたので
ポイントtoポイントで久々さくっとつくりました。
特徴ですが、アンプ原音をこわさないまま、リッチなODで調整ひとつでハードドライブも出来るペダルです。
今回は予定外製作もあって、その辺のパーツで作りました。
ブルースブレーカーとの違いはあまり詳しくはないですが、クリップに整流ダイオードをセレクトできるのと、クリップキャンセル、トリマーでゲイン量を調整できる様子ですね。
整流ダイオードは太い為差し替えが困難なので、取り合えずスイッチングダイオードでクリップしましたが、LEDなども試そうと思ってます。
今回も一発OKサウンド(!)なモンですが、思った以上に(安価)ドライブはご機嫌ですぞ!
確かにクリップなしも、ハイゲインも相当にリッチ(?)な模様!!
面白いドライブが出来そうですな~。
今回はケースも一風変わったチャレンジに期待おば。
[0回]
PR