実はまた作ってたんですよ、チューブスクリーマー(TS-9)。
凝りもせず4っつめかな?
モデファイTS-808、ランドグラフDOD、フルドライブ2、今回のネタは、
バンパークラップスタジオ、と言う製作サイトのイナフドライブってモデルです。
こちらのサイトでは、某有名エフェクター回路をモデファイ?したかのようにファイルを公開して頂いてます。
実にプレーヤー側な音が私も気に入って、改訂UNI VIVEを筆頭に数台製作させていただきました。
イナフドライブ=TS-9回路の定数を若干変更、クリップ部のセレクター化、そして他になかったのが、バッファー回路の選択です。
我が敬愛するジョーペリーも使ってるというフルドライブ2とほぼおなじ回路なTS回路ということで惹かれた次第です、ちょっとした変更で音色の変わるTSシリーズは個人的に好きなのであります。
今回は久しぶりの感光基盤がたいぎいーかった為、ユニバーサルで作ってみました。
ちなみに地球環境のため基盤はリサイクル.....
パーツはカーボン皮膜抵抗、AVI.WIMAコンデンサー、ニチコンFW,ファインゴールドの電解コンデンサーと、シルバーマイカコンデンサーでかためました、定番でしょ。
そして今回のペイントは我ながら驚きの発想ペイントです、
次回のUPが我ながら待ちどうしいですね、特に
下手な半田付けやどうせ起こるミステイクが...........[0回]
PR