忍者ブログ
ハニーノートのリーダーのブログ、自作エフェクターを通じて楽器オタクを目指す! 最近はボートフィッシングにはまる。              リンクにジギング船オーシャンさんのホムペを追加!ローカル情報満載です!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

巷ニュースで面白い記事を見たぞ。


とある自転車屋さんが数年前の不景気打開策で出張修理の張り紙を出してたんだって、



そしてこのご時勢、昨年対比で120%の仕事が来た!?


去年までは修理見積もりしても直ぐに新しく買い換える方向で儲からなかったそうな。



だけど今現在忙しすぎて張り紙を剥がしたんだって。


てことは私が働く自動車修理業界もこうなるン?


う~ん


自転車修理は直して何千円、買い換えて数万円。



自動車修理は直しておよそ1万円から、買い換えれば数十万円.......


自転車は直さないと乗れない、しかし自動車(傷、凹み)は




ほっておいても動く.....



ああ、悲しい現実だが私が修理を依頼する立場なら直さんね。






しかし!!
 




今現在、勤務する会社はいそがすい!!




ひとえに俺様の人格が客を呼ぶのだろう


世間様には申し訳ないが勤務支店では売り上げ目標達成はほぼ毎月。


無駄な残業は一切?無し


ボーナスカットどころかパナソニック並みにUPでもいいわけだ。



しかし悲しいかな1会社員、個人&店舗成果は夢の話、上がる売り上げも


他店舗のアホの尻拭いで帳尻あわせ.....




そんな昇給の無い会社でも9月決算では前年対比黒字!!


しかし給料はあがんね~、


なぜって



一日一回使うか使わないかの見積もりソフト購入に400万




もうエアコンを使わない時期の10月にクーラーガス交換機一台100万X3の300万



年商1億2,3千万規模の会社で車内稟議無しのこの決定では


到底社員の給料はあがんね~



しかもこの金額は殆どの社員は知りません、知ったら暴動もんだね


と言うわけで出入りの材料屋さんに言いました会話



材料屋「いやあ、将来が心配なくらい暇です!!」


私「うちは忙しすぎてもうかっとるけんバンバン注文するでぇ!」


材料屋「ホンマですか!?すげえな~」


私「ライブ来てくれるんならもっとお宅に注文するけえ!」



材料屋「まじですか!?是非いきますけん!」




とまあ、軽いパワーハラスメントでストレス発散ですか。

拍手[0回]

PR
え~、先日仕事でBASS-HONEYの車検があがり、勤務先まで持って行きましょうとの話


................


非常に喜ばれました!!


その節は有難う御座いました。












しかし!、リーダーHONEYには別の目的があったのだ!!


c2d6b791.jpega3454d00.jpeg








なんて事ない海の画像ですが



ここは知る人ぞ知る近場でカレイが好く釣れる(チヌも)江波の大田川放水路なのだ。



何故こんな川で釣れるかと言えば、ここは見てのとおり牡蠣いかだが目の前。


底が砂地で餌が(ゴカイ)多い。


近くに牡蠣打ち場があり餌がまた豊富。


近くの海底に昔の護岸が沈んでおり、隠れ(住み)やすい。

との理由で隠れた穴場なのだ!!


それを日中に確認したく江波へと出向いたのだ!!!


丁度納車だし.........




リーダーHONEY,何を血迷ったか、平日夜明けの13日、早起きして仕事前カレイを




捕獲する予定。


1年間も釣れないと人間はこんなに大胆になれる様だ。




無謀な作戦に乞うご期待!!!             (誰が?)







拍手[0回]

最近ですが、去年やそれ以前にまして





忙しい





正直、ほっておいても
死後塗が来るぞ。


どうやら、この不況下で新車&中古車の買い控えから来る








せめて修理しようかい
流れかと。





コレは私の心情ですが、ここ最近何かを買うにあたり、新品を探す事はなくなりました。




まず中古から探すようになりましたね



言い換えれば新品に対して情熱



が無くなり、もっと言えば


価値観の喪失



でしょうか?


需要と供給の需要側に選択と言う大きなカテゴリが出来ました。



私も、万年金欠からか、ギターや釣竿を壊れた物を買い付け、修理して

憧れ(もしくは高価な)の物品を


安価に入手すると言う満足感満たしております。



今では、新品でなければいかんと言う時代では無いでしょうか?


バブル期、直せば使える物をあえて新調する、


懐にゆとりがあればこその選択ですが、やはり物を大事にする感は薄いです。


まあこんな時代でこそ見栄を張ることを辞めて


最小限の出費で心を満たす時代なんでしょうか。


リーダーHONEY、いろんなものを治して感じます。


先程の所有する満足感もですが、それ以上に




直す楽しさ

が一番感じるようになりました。




コレが正道な気がしますが、この歪んだ日本経済、新品が売れないと経済がまわらぬ状況は脱却できませんから。




まあ、日本経済を云々語れるほどの器量ではありませぬゆえ聞き流していただいても結構。




しかし、高度成長を支えたとされる日本技術




直すと言う技術と生み出す技術は表裏一体なんでしょう。



よく考えましょう、



車や、ギター、釣り道具、etc.....


直せる人のいない世界はありえんです。



病気を治す、車を直す、電化製品を直すなど、有資格な修理技師もあります。




が、




車の塗装、ギターの修理、釣竿修理では資格は要りません




しかし直すにあたりはすべて技術です、無資格だからとか有資格者だからと言いたいのでは無く、



人が目指す(今?)のは、資格を取りその世界に入る。



悪くは無いですが、取れる資格ならいいですが、リーダーHONEYの如く



得ようとしてる技術に資格が無い、技術はあるが資格が設けられてないのは非常に悲しい




ですね、





まあいわゆる時代に逆行したやつなんでしょうか



拍手[0回]

烏賊竿は直すのきついですよ、交換をお勧めします。




釣具屋さんで相談するとこういわれました。






まあもっともですが、金銭的に替えると2万、直すと500円、庶民には答えは知れたもの。




烏賊竿、使用においてビシバシ、竿を酷使するように使います。




店員様の言いたい事はごもっとも。


しかしこちとら、修理に関してはベテラン。


修理不可能な理由さえ聞けば理由を詰め上げ不可能を可能にします。


この世の中には真実がすべて正しいとはまかりとおりませぬ。



直ってしまえばそこで新しいものが流通しない........


直してしまえば儲けがなくなる.............



これに生活がかかっている以上追求は出来ませぬ。


なので自力で直し、我が懐を救うのだ!!


そんな云々を掲げつつ、直せるアテもないまま実は折れた竿を更に購入してた無計画男である....












とまあ色々言ってますが結局は









修理が楽しい





と言うのがじじつでしょうか。





結果手に職?ですから。





be9dcd0c.jpeg


テンリュウ、ブリッツァ。

先日のカラマレッティとほぼ同じポッキリ。



違うのは


販売定価


21000円!!

ありゃ~、中古で1,000円くらいなら直しても売り辛いぜ....!


でもかえせるわけないのでなおしますん!


d896ca3a.jpeg

今回もフェルールと言うカーボン心材を使いインナージョイント(造語)


今回は前回と同じでは勉強なりませんので、ガイド間全体のインナー埋め込みにて


表側の細工を少なく、損傷が目立たなくりぺあ。



10度以下になると、2液混合タイプでは硬化反応が極端に鈍くなります、よって今回は

バンパーなどのプラスティック全般に使う万能ボンドにて接着。


エポキシでは硬化(固まる)に4,5時間ですが、このボンドだと



30セコンド!

あら~優秀



ロッドリペア業界ではありえない革新の方法か!?
1d33d355.jpeg


こねこねしてインナー材(フェルール)に塗って接着。



32153acd.jpeg


なおつた(汗)


きっと革命の起こった瞬間だろう.........


拍手[0回]

折れたものは何でも直る!?



ギターでは良く折れるネック。



直し方を解かれば案外簡単?に直ります。



要するにしっかり接着、これに尽きる。



よく着いていれば機能的トラブルも少ないでしょう。




さて、今回は釣竿。



安いは1,000円から高くは100000円、こう言っちゃあ何だが、ギターより安いのである。




高級ロッドは3万円以上を挿すのだと主観で思うんですが



高級ロッドはべらぼうに軽い



と言う事は薄いのだ。


故に折れやすい。




今回リーダーhoneyのリペア餌食は、2本に分割できるタイプ。



ルアーロッドでは大多数の形。


単純に片方が折れたなら、買い足した時に定価の50%の金額でしょう。



このロッド、定価が6万近くしやがる.........てことは



片方折れたら


3万ですがの
..............



まあ、折れたのを6千円で買ったんですので是が非でも直すのだ!。




今の時代、直す技術は生き残る技術と本気で考えております。


車を直す事、ギターを直す事、電気機器、釣竿......


壊れたから買い換える時代ではござんせん。


直す事で見える事実、後世に伝えるべく技術。


直す事を前提に考える発想が大事とリーダーhoneyは考えマッスル。

9d967de9.jpeg

カラマレッティープロトタイプ、イカ釣りロッドではメジャーです、驚きの120グラム!!

35939c43.jpeg

折れた断面です、薄いの解かる?

dc1a3732.jpeg
一般的に烏賊竿(エギングロッド)は瞬間的に力がかかるため修理は困難なのが通説。

画像の材料と技術と知識&根性でgo!


折れた中に入れて補強のカーボンシャフト(フェルール言います)

接着とコーティングのエポキシ樹脂。

ブランク(竿の柄)上で巻きつけてエポキシで固め補強する糸(スレッド)。


後は、ギターや車修理で使うサンドペーパー、脱脂材でしょうか。


エポキシは2000円近くしますがこの量で相当あるぞ....

心材フェルール20センチが250円、糸(スレッドが1ボビン)440円。




思ったより安上がりか?

拍手[0回]

去年の暮れからカレイを狙い続け、いまだ出会えておりませぬ。



そう、場所は寒くなっても深い為アオリイカが狙える




That`s日本三景宮島前。




9c580c89.jpeg



ここはですね、海底が砂で、岩が点在、そして沖には大野瀬戸と言う事でかけあがりなんですよ。


瀬戸と言う事で潮の流れもあり、海中の藻も多く、魚の住む環境といたしましてはサイコーです。



道路も横付けできますしね、広いし楽なのだ。












.........................


でも釣れぬ
(。-`ω-)ンー









その理由が今日何となくわかったぞ。



隣のファミリーフィッシャーの会話。




子供A 「とうさん!つれたよ!何この魚?」


父親 「そりゃあアイナメじゃ(高級魚、美味いし)」

子供B 「やったあ!おれ上手いね!」




.......いいな~と思いクーラーに入れる瞬間をチラ見。












10センチもねえぞ!!(驚)




このサイズ、釣るのも難しそう。


コレをどうやって食う?



そして


子供B 「おお!また釣れとる!、アイナメじゃ!」



........またイワシサイズですか、と思う最中、ほんの1年も生きてないであろうミニアイナメは


乱獲と言う渦に巻き込まれてます。



一般的に、15センチ未満はリリースが道徳でマナーです。



父親が教えないと誰が教えるの?



子供A 「また釣れたよ!!ふぐじゃ」

10センチファミリーっす。


父親 「
捨てんさい





私、この教育間違えと確信します。






とは言え、釣れるつりは楽しいものでしょう、子連れなら魚確保は最低条件。



父親の威厳を保ちたいのでしょう。





.......俺ですか?



釣りましたよ!





aa89e2cf.jpeg


ヘンテコフィッシュ、ホウボウですが......



食えるンかいな?






勿論撮影後、住処にお帰り頂きました。




彼のギャラは餌代700円と仕掛け代1,000円の1700円で有りました。

拍手[0回]

さてさて、久しぶりのスタジオでしたが










メンバー揃わんやんけ~!



しかも










二人もぢゃ!!





なんてこっちゃ、12月のクロスロード周年祭




頼むぞ!!



練習風景.......
69a3df90.jpeg

アラウンド40な二人。




新人ドラマー?
c2e298c5.jpeg




久々の4人だったのでaerosmith以外のナンバーをやってみちゃいましたが、


予想外の出来栄え!


改めてメジャーナンバーで綴ると皆様ご存知の曲が続くんですよね、



これが聞ければ大体のお客様は満足するんだろうね~。






だが







今回のライブはエアロ攻め。





近々、ナンバーをUPしようではないか!!








よおし!、無謀だがこの度はパフォーマンスのプロデュースもしちゃおっかな~



拍手[0回]

アメリカ合衆国初の黒人大統領誕生!!




(。-`ω-)ンー




思い切りハーフだよね.........



でも過去最高に脅迫状の類が届いてるんだってさ。


しかし、リーダーHONEYが気に入ったのは上院議員当選1回

それに、47歳の若さでしょう
(・w・)


要するに実力モロでしょうか、我が日本でも

こうありたいモンです



そして本日、新広島球場の命名権がマツダに決定されて


名称が決まったらしいです!





ズームズームマツダ

スタジアム..................




微妙だが広島丸出しは好感触か
( 'ノω')






そして最後には





リーダーHONEY,船オーナーになる!!かも?





共同購入(ファンド)で現在2人オーナー、3人目は検討中。


20フィートあまり(8メートル?)の船内機ディーゼルなので、燃費抜群!

軽油なので海上使用では免税申請もできるぜ!!


和船(釣り船)なので流行りスタイルでは無いが

サブエンジンも8馬力は手配済みでR.


そして極めつけは大野町の漁港に置けるのだ!

月5000円位!!!


ここまで来て船体30万円!!!




共同オーナーならば決して贅沢なレジャーではないョ






只今も共同オーナー追加募集中です!!







.......1日でコレだけニュースがあるのは幸せかしらん?

拍手[0回]

前のページ      次のページ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[05/15 backlink service]
[02/06 リーダーHONEY]
[01/28 なつなな]
[11/25 海苔屋]
[09/26 リーダーHONEY]
最新記事
(01/27)
(01/24)
(01/22)
最新TB
プロフィール
HN:
リーダーHONEY
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/12/12
職業:
PEINTER&手打ちうどん職人
趣味:
人生を忙しく使うこと
自己紹介:
なるべく深く、なるべく広く
要するに適当なんでしょうかね。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
FX NEWS

-外国為替-
お天気情報
アクセス解析
アクセス解析
ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   リーダーハニー,人生劇場   All Rights Reserved
Design by MMIT / TemplateB2  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]