忍者ブログ
ハニーノートのリーダーのブログ、自作エフェクターを通じて楽器オタクを目指す! 最近はボートフィッシングにはまる。              リンクにジギング船オーシャンさんのホムペを追加!ローカル情報満載です!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

5月には前V-HONEYが復活して、現V-HONEYになります。



きっと無茶苦茶へたくそうになっている我々の知らない間にレベルアップしたはずだ。



今考えてるのは、復活歓迎会をしようか新築祝いを無理やり混ぜ合わせるかどうしようか?


さてhoneynoteは暫く宴会をしておりませぬ。


先日もD-HONEYより、「イノシシ食いたいよ~」なる発言が.........


私の心の内も「牛焼きくいて~」



と、早く定額給付金でないかな~とぼやいてます。


彼が戻り一番助かるのは





ホームページの更新&刷新!!


バンド裏方業務の分割(私と)!!



正直、歌ってくれるよりも助かるのはわたしだけでしょうか?



と、いってたらはぶてるので、新曲も進むだろうしライブセットも組めちゃいます。



今期は新たなバンドパートナーをD-HONEYが見つけた模様。



おっと!、皆様、ステージングHONEYNOTEもおわすれなく!。

拍手[0回]

PR
みなさ~ん、気付いてましたか?


今はもうすでに



アサリの乱獲潮干狩り



シーズンなんですよ!




4月の頭に掘れば結構大きいのが取れる!しかも近くでも!!


ゴールデンウィークでは小粒乱舞なのは当たり前、


大粒は取り尽されてるのだからね。


広島県は全国有数の無料潮干狩りが堪能できる県であります。

巷の噂では有料潮干狩りは大粒が取れますが無料ですといささか難しいのですよ。


20090414122759.jpg

結構大漁!

最近気付いたんですが、砂抜きのさいは、事前に貝を洗い、泥を落として、地元の海水か


3%食塩水で貝が重ならないようにざるにとって蓋をして8時間。


ざるに取らないと吐き出した砂をまた吸い込むらしいんです。



これだけでかなりの砂を除去!!


保存は真空冷凍がいいらしいですぞ~



酒蒸し、味噌汁、ボンゴレビアンコ。


いずれにしても美味いでしょ。


次の大潮は連休..........


大潮でなくても掘れるけどね、次回はサンダー号で似の島貝堀でもしようかな。

拍手[0回]

日中は春とは言え25度の陽気。


性懲りも無くサンダー号と共に初夏の広島湾を漂うのだ。


気のせいか最近は赤いくらげが多い、初泳ぎの方は気をつけあれ。



「春告魚」


はるつげうお


と書いて「めばる」と読む。


春を迎える頃に良く釣れるからかどうかは私のか細い知識では解からない。


1年中釣れる気もするし、旬は2月が産卵前だしね?



私の知ってるサイトで初老の男性が書いてあり爆笑した。














「はげつるおとこ、はるつげうおを釣る」


どうも彼にはこの語呂が気になるらしい.......



とまあ、冒頭よりめばる談義ですが実はカレイを釣行、ついでにメバルとさびきをしたのだが



あえなく惨敗、サンダー号初のボウズ予感


ゲストの方、すまない!と心の中で思っちゃいました。


20090414122822.jpg

本日の本当の目的は、彼の会社で施工した坂のごみ焼却施設を海から撮影ということ。



しかしとも、ボーズはフィッシャーボート最大の汚点!

見えないカレイ釣りを諦め、せっかくついている魚探を使い(できるか?)メバル叩きを開始。


似の島前の弁天島でメバルはつれると聞いてたので5分ほどで到着、島の周りは無数のいかだ。


テレホンリサーチの結果、〇〇のいかだの間だよとアドバイスを頂きましたが


魚探には反応なし、しかも砂地。

船も何隻かいるのだが釣れない。


夕方近くなったので半ば諦め似の島を坂経由で移動。


地獄鼻という岬には落差10メートル以上の瀬があり、岩場なので最後のチャンスとやってみた。


魚探に強烈に反応!!

ここに落として~!と、入れたらホイ!

釣れるぢゃん、魚探君。


でもここは瀬なのでなかなかポイント上を流せず四苦八苦、スパンカー(帆)の必要性を実感....


私も何匹かでかいのを掛けるも操船しながら故、ばらし多数、屋形テントがじゃまです!

何とか30分でこれだけ。

20090414122811.jpg

本気でやれば近場でも良方はげつるうおはるつげうお!



次回の流し釣りの大きな自信を抱き、夕日を眺めるのでした。

20090414122836.jpg

拍手[0回]

あと少しで終わるかなと思ってました。


いい加減他の従業員からは「まだやっとるん」


やら、「いつおわるん」

など、飽きられ始めました.......


今までは本社のでかい工場の端でやってたのであまり人目にかからない事が多かった。


五日市店で人目にさらされながらなのでしょうがないんですがね。













これぐらいかかるんですよ!普通に!!


他の仕事の合間なので(一応)



20090409122645.jpg



悲しくも?旧塗膜がぺりぺり剥がれたので外側だけ剥離。


黒いところの内側はフェンダーが付くので作業しません、が、固定用のビスが邪魔である.....



錆びてるところは錆転換剤にて錆の進行を防ぎます、削ると向こうがみえるもんね。


20090409122718.jpg

こういったカクカクしたのは意外と面倒です、フェンダーが付いたら以外と綺麗らしいですが


外側の高い部分を叩くと内側に飛び出すでしょう、当然。


なので正直な作業はできず、パテシエにてごまかし整形(高度なのだ)。


20090409122731.jpg

内側の処理をしてたら....








めくれてきたぞ!!(やつぱり)





まだ不幸は続きそうである。

拍手[0回]

それは突然の1本の電話が始まりだった.......


「釣りいこうや、23時に」



........今日は木曜ですよ~。





いってしまう私も私、なつななさんもなつななさん、困ったおっさんたちである。



まあ、ボートパークの近くを散策がてらなので2時間くらいで帰るつもりが悪夢の始まりだったのだ。



情報によると、先日海田湾で7本くらいシーバスがあがったらしい、


しかも水イカをたんまり食っておでぶらしい。

なので当然イカルアーなんぞを用意してみた。
 
1A01809SW-squid3_S.jpg

まさにイカ、においは「よっちゃんいか」である、なぜ酢イカなのかは追求するまあ....



出航、実は私、初めての夜間航行である。


みんなには言わなかったが沈没したらごめんねって思ってました。


町明かりと月明かりがあれば結構いけてます、波も昼より穏やかなもので、舳先に見張りしてもらえばぜんぜん大丈夫でした、と何とか生きて帰れそうと思う.........


が、そんなに釣りは甘くなく、2,3分の場所では釣れな~い!


いいとこがありましたが、先客がアンカー打ってます。


「よし、宇品じゃ」



........やっぱりね


灯台あたりでしてはみるも


「釣れん、マツダじゃ」


.......やっぱりか


もう、みなさん早退はないご様子、あきらめました...........


マツダ新車プール付近でバジャバジャ言うとります。


もうワンキャストワンヒット状態!テンション上げ上げ!!

一ところで4人の15匹は釣ったかな?


セイゴ、フッコが多かったが最大は70くらい?ゲストの2人が上げちゃいました、オメデトデス。


私は2本上げて3本ばらし、うち1匹はメバリングタックルのリーダー無しでイカルアーヒット

も、さすがにシーバス、ぷっちん言わされました。


結果、どんなルアーでもつれる事は実証されたくらいみなさん色んなルアーで上げてました。


まあ、バスでもこんなに釣れた事無かったな~、っておしゃれなベイシーバスを堪能でした。

20090403110302.jpg

キープは3匹、画像のフッコはなつななさん釣果、腹ぱんぱんでしょう。


カルパッチョ、刺身、香草焼き、どれも脂乗ってサイコ~!


今からまだ旬ですからね~。




当然次の日寝不足なのだ。


大人ってわがままな子供と大差ないね。

拍手[0回]

船だと簡単に釣れちゃうカレイ。



今回はゲストになつななさんを招いての勝負です。


前回釣れたポイントで動かずに粘ろう作戦、今回は中潮で12時満潮という良い潮周りです。


相方船長と出船時間を検討した結果


5時出船なので4時起き!!!


という強行軍でした......

20090331144355.jpg

5時過ぎとは結構明るいんですよ、皆様。


結果(早い?)ポイントに入って暫くで相方船長絶好調!


30センチのアイナメ、20センチのキス、

20センチと25センチのカレイをダブル!!

人生初カレイを百中です。


私も20センチチョイを何枚か上げここで気付く。




あれ、前と場所が違うんでネ?



.......そう、勘違いで手前の場所に来ました。

カサゴつれね~と思ったサ。


食いが止まり、隣の船がバカ釣れしだしたので民主主義的移動、10数メートル移動して

何枚か釣って先週の場所へ行く........みなさんも落ち着きないみたい。


結果、数枚とミニカサゴ(リリース)のあと、近くの岩場でメバル遊びで惨敗。


20090331144421.jpg

12時納竿が16時まで遊び、帰宅後捌くのはたいぎいので帰路船上にて血抜きとワタ出し。


処分が自然界に返すので楽でした、これで船上パーティもOKと思いつつ帰港。


20090331144437.jpg

ボートパーク近くの岸壁でルアーボートの操船の練習を兼ね、BAYシーバスは不発、時会いがあたれば面白い釣りになるでしょう、これは5月がメインかな?


結果カレイ9枚、アイナメ1匹、キス1匹とまずまずの釣果。

アイナメの刺身は絶品!甘くて脂乗りまくり!!人生3本の指に入るかもでした。

キスとカレイはから揚げです。キスも言わずと絶品、カレイは特にエンガワが最高!

ほぐれやすく骨もまとわりつかないので感激!市販との違いでしょう。


テなわけで次回のリベンジはがんばりましょうなつななさん。


行きがけなのでまた誘いますね~。

拍手[0回]

ちまちま作業が続いたので更新ネタ待ちだったんですけド~。



ce319ac8.jpegハンドルポストやったり~


cab48632.jpegボンネット裏やったり~


5082c376.jpegラジバンダりバンパーやったり。


そんな事やってたら



おかえり~~




e58adb08.jpeg   2bf6749c.jpeg  70807aff.jpeg




詰めの作業ですが、いそがしくなりそうなんだナ~.


 

拍手[0回]

97年製、東芝32型テレビが壊れました。

時々画面が真っ暗になって暫く消してると復帰します。

2年前にも画面が消えて修理代が2万円ほどかかりました。



ここで疑問?


電化製品(日本製)って修理出すの抵抗ないですか?


買ってすぐとか保証期間ならまだしも型遅れの古いものは壊れたら交換という思いがないでしょうか?



当初、電話見積りで2,3万円といわれた修理代ですが、基本的にあと2年しか見れないアナログTV。


12年もがんばったということで大画面薄型液晶にしようではないか!このさい。



ところが、あまり電化製品に興味がなかったわたし。


「ジャパネットタカタがあれこれついて安くねいか?」


ブラウン管下取り4万円、サラウンド付きラック、ブルーレイレコーダー、金利もかからない。


こんなんで、42型とか50型で


20万円


異常に安いのだ。



でもね、調べてみると、型落ちばっかり。

2つくらい前とかのモデルを抱き合わせ販売でした.......


まあ気にならない人はいいんじゃないっすか。



でもね。


店頭で。


最新型を見るとね。







新しいほうが断然綺麗ばい!!



そう思うよ、小市民なら。



どのみち20万円以上の高い買い物です、10年位で買い換えるわけにもいかんです。



なので、いい分を買いました。



46インチを買って後ででかすぎと後悔はないでしょう、しかし40インチを買って小さくてよかった~も

ないだろうで46インチを購入、メーカーはソニーのブラビア。


40の次は46なので困ったもんでした。


このブラビアですらカタログに7モデルくらい有り、値段と機能もピンキリなんです。


プラズマ、液晶、フルスペック、画素数、モーションフロー、消費電力。

いろんな聞きなじみのない言葉で小市民を惑わせます。


購入の際はよく勉強したほうがいいですよ、安くないので~

拍手[0回]

前のページ      次のページ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[05/15 backlink service]
[02/06 リーダーHONEY]
[01/28 なつなな]
[11/25 海苔屋]
[09/26 リーダーHONEY]
最新記事
(01/27)
(01/24)
(01/22)
最新TB
プロフィール
HN:
リーダーHONEY
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/12/12
職業:
PEINTER&手打ちうどん職人
趣味:
人生を忙しく使うこと
自己紹介:
なるべく深く、なるべく広く
要するに適当なんでしょうかね。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
FX NEWS

-外国為替-
お天気情報
アクセス解析
アクセス解析
ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   リーダーハニー,人生劇場   All Rights Reserved
Design by MMIT / TemplateB2  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]