Zachary Vex
コレが本名
どうも彼は天才らしいです。
例えるならピカソ。
彼の作るエフェクターはとても個性的ですね、このメーカーを有名にさせたのは私も作った「ファズファクトリー」でしょう。
今になり勉強してわかったのですが、元々「ファズフェイス」の回路の発展らしいです。
ファズ界の中では有名な回路ですが、「ファズファクトリー」「の肝として多多にある調整ノブにて多彩な音を作れるところから(飛び道具的)ミュージシャンにあいされてるみたいですな。
有名どこではミスターチルドレンでも使用されてるとか。
単純な回路ゆえに奇抜な発想がZ.VEX
しっかりとした基礎があるから生まれるアイデアだそうです。
ファズファクトリーではコントロールノブにSTUBというのがあり、これはなんと、駆動の電源、つまり9V電池の中の抵抗を変化させるそうな....(驚き)
すごいのは解かるんだけど使える曲が限られるのも事実......
余談もさておき、BOX OF ROCK ですがサウンドサンプルにてマーシャルのドライブチャンネル演奏と、クリーンチャンネルでエフェクトオンした様子で聞き比べてるんですね、いやはやたいした自信ですわ。
さらにはJTM45と言うようにシュミレートしたモデルを限定する辺りも天才たる自信の表れなんでしょう。
とあるスレッドではBORは「スーパーハードオンを3っつ繋げたものだよ」と.......確かに
まあ値段も比較的安い(3万台)ので、よく考えるとSHOよりも買い得か?
ともあれスタジオでも予想以上にいいサウンド!!
アンプはレイニーのスタックで、ナビゲーター500でしたがこのギターにはかなり相性よろしいかと。
角がなく適度にざらつき、芯のしっかりした音でした。
ローも太く、独特のミドルがイイですね、コレならケンタウルスブーストもいらないでしょう(独特世界観)
こうなるとこいつもかなり作りたいですが、回路図は世界的にまだないようです、早くオタッカーのがんばりに期待しましょう。
余談ですが、海外製エフェクターは現地ショップと個人輸入すれば日本定価の4割引くらいで買えますよ。
ワタシは作るけどね。
[1回]
PR