忍者ブログ
ハニーノートのリーダーのブログ、自作エフェクターを通じて楽器オタクを目指す! 最近はボートフィッシングにはまる。              リンクにジギング船オーシャンさんのホムペを追加!ローカル情報満載です!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さて、明日はお日柄もよく絶好の釣り日より間違いなし!


私、サンダー号とは2週間のご無沙汰でした、生簀にヌ~チ~がおらぬ事を祈りつつ


アジや、鯛の釣果情報を漁りつつ、万が一の為メバル様のモエビなんかを少し用意しておけばボウズは

回避でき、さらにアジが大漁なれば船上干物を何個作ろうか?吊り下げる洗濯ピンチも持ってかんといけんし

初物なので船上刺身パーティの為の醤油やワサビも必要だし万が一ハマチ魚群にぶち当たったらどうしよう?

やら、ポイント道中の藻場で春アオリなんぞもかかったらフィーバーじゃわ!

10133481914_s.jpg

2週間ぶりの頭の中はこんなもんでしょうか?(フィッシャーマンさんとこより....)

今日の仕事帰りはパゴスさんでも行って仕掛けの補充や中古ルアーを漁り、鯛玉何個か買って

ぬ~ち~様のガルプでも漁ろうかと幸せ妄想中に1本の電話が!!


おっと!相方センチョー!!なんぞな?


「今日いつ出る?イカ?」



「はい?今日でしたか?」



「むろん」



「ええじゃん、夜から次の日まで出れば~」


無理だろう~ゲストも乗船するし........


「では坂から(漁場)いっぺん港来て~」


「たいぎ~のう、マズメで遊ぼうおもっとったし」

彼がマズメで狙うんは鈴木かぬ~ち~か?


では1次寄港のおりにイカを強奪わけてもらお~っと、がんばってちゃぶ台。

拍手[0回]

PR
本日は、先程の長文にてエナジードレインな船長であります。



実は船長、意外とナイ~ブなのでコアなテーマの後には息抜きが重要なのであります。





先日、双眼鏡を100円ゲッチュを牡蠣牡蠣しましたが、「実はもっとすげー」物を



落としました!!


それはこれ!!


hiromi263hiromi-img600x478-1241520214dw9fyh77346.jpg


幾分古いデジカメですが、オークションやブログアップ、釣行記には欠かせない



低感度500円落札であります!!


いやあ、デジカメが500円で買える時代ですぞ。


先日仕事中に壊してしまった10メガピクセルのニコンが量販店で


30000円
..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!!

何故10メガが必要だったかは今更は謎だが保険会社に判別のしにくい不明瞭な画像を送りあやふやにことを済ます為

しょうがない事もこの世に存在するようだ。


でもね、よく考えようぜ!


オクやブログにUPする為には画質を抑えんときついでしょう。


または海での撮影はボチャしたときや潮かぶりを考えたら高価品は使えネエゼ~



なのでこんなんでよろしいのでは?


hiromi263hiromi-img600x478-1241520214dw9fyh77346.jpg


コレくらいならザラに1000円以下で落ちるモンね!


今までは携帯画像ですが今後は安物デジカメで遅ればせながら画像天国へ参戦~

拍手[0回]

今日はとても不快な事がありました。



不快な事もあれど、私自信大人になったな~と成長を(?)感じる1面もありました。




1年半前は口論から、酒のせいもあり怒鳴りあいになり、幾分反省もしておりました。

私の欠点は人の話を最後まで聞かないところがあるようです、なので今回は私の言い分もありましたが最後まで話を聞き、謝りを述べる事が出来ました。

冷静に話を聞くと、感情が先行してることもよく分かります、聞き上手は人の本意を読み取るとはよく言うことだと理解............

この辺は私自身の成長だと褒めましょう



悲しい事に10年勤めた私の知合いでは信用ないらしい

そんな友人たちは法人でもありません、大口な取引を頂いてるわけでもありません、車体組合員でもありません




今ある仕事に感謝しろと代表に言われ感銘を覚え、五日市店では「感謝を」テーマに日々過ごしておりましたが、便所掃除の如く他の従業員が嫌がる作業をこなす日々でしたがね。









「支払いは.........」






「迷惑かけてますんで勿論現金ですよ!」



あいや~男を見たぞ!!


てか、目頭に熱いものを感じたぞ!!


私は何か人生を誤ったか?


今の我が社ではこういう感動は無いぞ。



ここ10年で無くしたものが何か分かった1日だったのではないだろうか?



彼は気付かないだろうが私は彼に陳謝するべきだ!







ごめんね~!


10133481911_s.jpg









おっと!フィッシャーマンさんブログより拝借~

拍手[0回]

船には常備しないけども必要なものが沢山あった。


常備しないといけないが使わないものがライフジャケットだろう。


巷の噂では、近年マリンレジャーの普及により、事故率が上がり、ライフジャケットの着用を促すかのごとくと


「臨検」なる言葉の流行からか、保安庁の乗船検査などをよく聞きます。


着用をしない船長にはくどくど「説教」なる訓戒があるそうです。


先日のツイン船長航海記では、小黒神島沖で保安庁の船に1メートルの距離でなめ回されたが「臨検」は無く?

乗船者の顔で判断する注意と言う事実を認識。


きっとカワイイ女子がいれば間違いなく説教。

野性味溢れるツイン船長の顔を確認したらさっさと遠くへ行きました.........


まあ、着ないのが癖なのですよ、ジェットスキー上がりなのでね(● ̄(エ) ̄●)ノ


そんな事はさておき、日曜にアジシリーズを敢行!


間違いない釣果の為にせこく他の船の監視アイテム



双眼鏡!



コレが必要な事に気付いたのだ!!


もちろん連れてる船のそばで
糸を垂らせば間違いなく釣れるのだ、コレは合法だし。、

なので定番ヤフオクにて双眼鏡を落札してみた。



しかも100円
で。


20090520165339.jpg

どうだろう?見るからには普通の双眼鏡だ、100円はお得な気がしないかい?

8×50とは50ミリ視野の8倍ズームなんだろうか、素人HONEYには謎である。


んで、到着したものは画像の印象に比べ幾分小さい........

そして覗くと視界が狭い!!

とどめは

あまりでかく見えん.......



残念であるが100円の力はこんなもんだろうか。


ふと、実家へ帰り、おかんに聞いた。

「双眼鏡あるン?」

「あるよこれ」

20090520165418.jpg

およそ100円スコープの30%でかさであるが以外にというかそれ以上

よく見える(≧∇≦)

倍率は同じ8倍、何故だ?オリンパスだからか?新しいからか?

どうであれ、100円で落札した送料580円の双眼鏡より

実家でジャイアンの如く横取り手配したものが優秀なのは間違いないぞ。

釣りに使うよりも遠くのネエチャンを眺めるのに使うのが楽しいとは書かないぞ(o≧▽゚)o


そういえばこんな形はオペラグラスと言うのかな?


「冬のオペラグラス」なんて歌ってた新田恵理がおにゃんこ倶楽部云々を思い出すのは

おっさんなった証しかと(しみじみ)



拍手[0回]

前日に相方船長より入電アリ。


「ホンジツヤハン、アクテンコウデアロウトモ、チヌゲーシュッコウ」


土曜夜の入電である。

あくる日曜は私、アジ予定、しかし天気は悪い予定、多少な雨なら出ますが........


I船長「がんばれよ~、いけすにチヌてんこ盛りにしとっちゃるけぇ」


.........新手の嫌がらせか?



日曜は朝より風も強く雨も強いので断念!

なのでヌ~チ~ボ~ゲ~模様を書いてみる。

feca5218aa7ee37a8331e907e5ed0165.jpg

どーもどーも、前回の画像はおもろくないといわれたので絵心を...........

怒っちゃいやん。


96966ab94c521fc4bba86e4b61cb1d64.jpg


相変わらず爆釣でしたね!!

今度誰かこのぬ~ち~を味わってくださいね(まぢで)


今度はほんとに私もやります~。




いけすにてんこ盛りだったらどうしよ.........
 

拍手[0回]

5月は秋収穫の野菜を植えるBESTシーズンです。


自家製野菜は店頭のものとは違い、かなりの甘みがあるんですよ。


ポット入りの苗もいいですけど種植えからもローコストで面白いと思いますのでおすすめですが、

まず大事なのは「土作り」ではないでしょうか。


よく売ってある「野菜、果物培養土(専用土)」これを買い、プランターに入れる方もいるでしょう。

または庭を耕し畑にする方もありでしょう。

まあ、どっちでも収穫は出来ると思いますが、どうせならば土作りをおすすめします。


専用土、これは実の所あまりよくないんです、肥料など混入済みとかありますけど、土のバランス、主に排水性が悪く、土中で根っこが腐りやすいのです。

私の場合(一般的ですけど)

1.赤玉土、細目  70%

2.完熟牛糞堆肥  20%

3.腐葉土  10%


このブレンドですが結構水気が持つのでバーミキュライトを10%入れることもあります。


作る野菜により割合は変えますけどね、赤玉土やらの裏に詳細もありますし。


庭が畑の方は耕すさいに30センチほど深めに耕し、堆肥、腐葉土や遅効性肥料(鶏糞、油粕)をすき込み耕してください、意外と深く根を張るのでそのころに混ぜ込んだ肥料がいい感じに生分解され根からいい形で吸収されます。

過去に草木が生えてましたら1週間くらい前に苦土石灰を撒いて耕しておけば酸性の土を弱アルカリ性(?)にかえ、成長を助けますよ。

成長に応じて適切な肥料をあげると(最低2,3回)ほぼ確実に収穫の秋です!

もちろん水もあげてね~。

20090516103656.jpg 20090516103706.jpg 20090516103734.jpg
 
      トマトにしし唐            トウモロコシは肥料多めで   ........きゅうり
      トマトの水は少なく、わき目    実がつくころには虫もつき   葉っぱが病気になりやすいので
      を摘んで1本仕立てで。      易いので対策できれば信じ  早めの消毒を
                           られない甘さが!! 

20090516103746.jpgスイカにゴーヤ、すいかは1苗につき2,3こで育て、ともに強い日光が大事。

20090516103759.jpg


万願寺唐辛子、夏野菜の代表、初めて作ります!!




 
とまあ、他にはオクラ、ミツバ、バジル、大葉にパセリ,,,,,,,

1番のおすすめは画像には無いですが「枝豆」


これは食べてサイコー!、手入れ具合で実の数が変わると言うおもろいやつ。

植え付け時期をわざとずらし、1ヶ月ほど収穫を楽しめばビールがウマ!!






....................


誰だ!?買ったほうが安い言うてるのは!!

拍手[0回]

丘からは到底釣ることの出来ないでかアジ(30センチ超)


これを釣る為に船長になったとは過言ではないぞ。


どう料理しても美味いし、釣り味もナイス!!


私の勉強不足か、いまいち船でのしかけがワカラン......


かごにエビ詰めてサビキ?


胴付きに餌つけてたらすん?


漁探で反応を探しバーチカルジギングありでしょう。


てか、広い海、メバルのごとく海底探査&団地攻略と言う訳にはいかんしね。


浅はかに考えたんですが、双眼鏡を持って船団が出来てる所をリサーチ!!


せこいけどかなり確実かと........


船関係の仲間がいれば広範囲を探し、群れを見つけたら連絡しあうとかやってるみたいだが、私にはそんなお友達は悲しいがまだおら~ん。


噂では広島湾にアジのむれが入ってるらしいです!


相方船長に日曜早朝~午前中でいかん?聞いたら「忙しい、当分、日中むり」..........



今後の釣行スタイルは日の出前出航から4~5時間で撤収スタイルにしようとおもってたんだけどね。


急に人を誘っても齢35周辺ともなれば暇人もすくないぜ!


結果そろそろ1人で出航できるようにならんといかんのかね。


離岸、着岸、アンカリング、漁探チェック、釣れた魚の処理と意外とONLYは忙しい.........


釣りチームに所属するのも手かも?ってどこにあるんかいね?

拍手[0回]

大潮の満ち上げ前後1時間。

コレは今年のイカパターン必勝時合いである。



先日の釣行、なつななさんとフッキャンと私のイカ好き3人集での出航。



22時満潮の21時出航、必勝パターンゆえ、ささいな仕事の延長時間により「沖漬け」のたれの製作を断念。


釣具屋にも販売してなくしぶしぶあきらめた。


「今日は爆釣日、1人50はかたいのに」


本気で残念である、醤油、みりん、酒を1対1対1で火にかけアルコールを飛ばす。


それを冷ました容器につれたてのスルメイカの水を吐かして漬け込む。


スルメイカのワタの多さが絶品な風味を出すのだ。


しかし用意無くては夢のまた夢、今回は煮付け、ゲソ天婦羅、干物で我慢だ。



残念満載で出航し5分も経たずポイントへいくも当日は貨物がかなりあり、ポイント制限が.........



だのに、先行者は素人宜しく光源のド真ん中にアンカリング。



非常識である(かなりの怒り)、無駄に独り占め。



まあ、怒鳴ってもしょうがなくモラルの問題ゆえ沖の光源影にアンカー。


そんなこんなに釣り船は4~5隻......コンビニの光に集まるヤンキー銀座だわ。


でもね




釣れ~ん!(´Д`。)


イワシ&さんまスッテにエギ、すこぶる空振り!!


まわりも芳しくない!!


そんな中、フッキャンが1発!!つれたど~!と




コウイカ!!



oh~no!


続く私もコウイカ
(でか!)



ボーズは回避も墨もぐれ.......


耐え切れず、白灯台で何かを狙うも、防波堤上には驚きの夜間釣り人!!





こらあかんとマツダ方面へスズキ祭りもマツダ痛恨の休み!



定番の広島大橋周りも不発!!雑誌に載ったポイントだもんね,,,,,,,



んで、回遊を期待しつつヤンキー銀座へ戻り、3隻に減った中イカ釣り。


今回は激渋!!、最大は20センチ甲寸ですが少なすぎ!!

まあ、サイズはええですが、とても沖漬けはイラん!


P1010670.JPG    P1010671.JPG


1人ならまだしもコレはすくねい。

スルメイカ細大寸はなつななさんでしたが私のキープに入っておりました(嬉&謝)


コウイカちゃんは初めて食すんですが、今が旬で激うまらしいが如く。

抱卵してましたが、スルメ支度だったのでまた今度。

本家スルメは肝満タンで沖漬けがやはりいいやと......

まあ美味かったので。

P1010673.JPG

拍手[0回]

前のページ      次のページ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[05/15 backlink service]
[02/06 リーダーHONEY]
[01/28 なつなな]
[11/25 海苔屋]
[09/26 リーダーHONEY]
最新記事
(01/27)
(01/24)
(01/22)
最新TB
プロフィール
HN:
リーダーHONEY
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/12/12
職業:
PEINTER&手打ちうどん職人
趣味:
人生を忙しく使うこと
自己紹介:
なるべく深く、なるべく広く
要するに適当なんでしょうかね。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
FX NEWS

-外国為替-
お天気情報
アクセス解析
アクセス解析
ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   リーダーハニー,人生劇場   All Rights Reserved
Design by MMIT / TemplateB2  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]