今日はいつか行こうと思った原発に便乗させてもらいました♪
風なし波なしの巡航25ノットで2時間チョイ.......
いかずち丸ではかなりのヘヴィ、しかも往復燃料の心配まで必要です......
まあ、じつのところ先日釣行では大不発!だったらしく今日もギャンブルだそうでした。
第二日曜は佐田岬の漁師が休みな為、関アジに船が出て原発ではほぼ貸切!吉と出るか凶と出るか本日は原発で粘る覚悟だそうです、数が出れば尺メバルにも行く予定ですが、先日の釣果35センチヤズリベンジですのでまずはハマチ~メジロ目指して!
こtれが原発か~ってなんだか時期的微妙ですね、ゴジラ級のブリが出るんじゃない?って笑い話にもなりませんぜ。
満開の桜を眺めながらのほろ酔いトップ誘い出し!
早速ファーストキャストアングラーにチェイス&ヒット!
へ~と思いつつあがったのはメジロでした、やせ気味ですが。
その後もジグで1本追加で朝マズメ終わり.....
私今だ不発。
そして昼の潮どまりにジグに好反応皆様バカスカ状態ですがスミスさん今だ閉店........
回収時にバイトがありまして他アングラーとの検証結果は
「ノーアクション、早巻き、ストップ&ゴー」
潮の小さいときは派手禁止みたいな感じですか?
それでも乗らないキャプテンハニー、うすうす感じるジグのサイズ、皆さんは10センチくらいのピンク、オレンジ系、私はかたくなに14センチ~16センチあたりの
シャウト、ステイとワイズのアクション違いをローテーション。
カラーは万能シルバー系です。
タフコンではジャーク&フォール時のアクションが物をいうと思っており、実践証明も兼ねて
ひたすらしゃくる。
でもこの船ではタフ時にはジグの前にエダスでたこベイトがいいみたい。
本日は事前にリーダーを80ポンドから50ポンドにして10メートル入れて、さらにスイベル使用で
スムーズ回転にも対応しておりますも
連続、さらに連続不発!!
でも船中高活性!!!
不安因子は私だけ!しかも船首だぜ!
ようやくのファーストヒットも周りの活性に便乗ヒット感が満載......
でも続かないのはなんか理由があるんでしょう。
このときまさにナブラまみれ!!興奮してキャストするもまた不発!!
船長曰く、トップよりもジグが出るよとの判断。
事実トップは渋くジグには超高反応、いかずち丸ではこのシチュエーションなら
男ならトップ条例
がちがちですが今日は漁探の反応でどっちが優位か判断&指示、ここに船長の経験の差が出てたと思います、実際ナブラ打ち艇では釣果が上がらず、出ててもサイズが小さいです。
この判断には感服.......勉強になりました。
男トップ、しかし釣れてナンボですけぇ...
後、検証的にジグサイズを10センチまで落としますとこれが釣れるんですわ.....
意地ではなく検証としてサイズ以外であらゆる引き出しメソッドを試しましたが
結果
「マッチザベイト」
去年のナブラ打ちでも感じましたが、やはり重要みたいです。
反省の釣果、~メジロまで、船中では何本かブリってました。
船中釣果は大変なことです!
41本×5人
当然足を引っ張ったのはスミスさん......すいません。
船常備クーラーボックスオーバーな結果でした♪
なんと竿頭の方のクーラーボックスに入らないので無駄に100㍑を誇るスミスクーラーに
寄付を頂きました!ありがとうございます!いつかは私もそうしたいぞ!!
[2回]