おはようございます!
先々週は柳井のルアー船にてバーチカルジギングをマスター(?)した私。
リーダーは長いほうが良いとか(10M)ジグの長さの関係やら、アシストフック云々
回遊パターンや狙いどころとか
かなり勉強になったので本番ということでの出航。
本日のゲストはアジンガーN氏とオカッパラーT氏、お二人とも青物初でございます。
メインはジギングなので、ロスト時の為、ジグ3個とアシスト、リーダーをご用意いただきました。
奈佐美を抜けて阿多田の瀬と黒神の瀬を打つ予定、もちろん途中のナブラも打つ予定です。
天候が怪しく、午後から雨脚が強まるとの予想、北風後、南東の風なので行きと帰りは楽になりそうです♪
知り合いの青物マニアからの情報で能美周辺はヤズとシイラにサワラが回ってるみたいなので
いつものコースを変えて立ち寄ったところ、なんとなく青物オーラが出まくりで、待機鳥もたくさん、
ベイトの反応もあり、瀬と浅瀬の入り混じったワンドだったので本日は(近い....)ここにて陣取ると決意!
まあ、沖も結構な三角波だもので.......
するとまもなく小さなボイルから移動型のナブラに!!
早速アジンガーN氏にHIT!!シーバスロッドでナブラ対応でしたので竿はみよ~んといいしなりではあーりませんか!
マヒペン10センチで爆釣ゴパゴパでした。
私、小型ペンシルが無く、デカポッパーではガン無視でマッチザベイト12センチポッパーで爆!
何本かあげたあと、強烈な引き込みでラインブレイク!PEからでした.......マッチザポッパーのロストなので
チョイデカペンシルではフッキングが悪いでした(泣)
今思い返せばK-TENシバス用のリップルが山のようにあったわけです.......
そしてオカッパラーT氏にはシンキングペンシルで何本か釣った後に
「重くてあがらんですよ!!」10分は格闘でしょうか?新品PE2号と40ポンドなので微妙ではありますが.....
出たのがこれ
メジ君!?未計測なので.....
こんなことならあのラインを集中流しすればよかった!
その後は延々とやず君ナブラ、トイレの暇も無いほどな感じでした、昼過ぎに少し落ち着いた間に、酸欠になった生簀整理してる間も船べりボイル........入り江が落ち着くと岬周りで鳥山!!
夕方近くはサワラのナブラでした、掛けるも目の前アウト!残念でした。
本当はもっとあったんですがランディング抜けが多かったです。
思い返せば大潮と荒れた天候の成果?せいか、ほとんどナブラ上での釣りでした。
こんなことめったに無いと思います、まぁ大半ヤズですけど、鰯付きでパンパンなのでおいしいはず。
本日の立役者、かもめ軍団にワタのご褒美、するとサンダー号、鳥山に(笑)
見送りご苦労さんです!