今更ながらこのトラック、F100と言い、現行でもあるモデルらしい。
出来上がるとこんな感じ。
これで、1956年式、相場は5,600万くらいはするらしい.......
考えてみれば今月はあとわずか、新年早々月日が過ぎるのは早いでござる。
いささか、飛ばして作業しております(昼飯抜きだぞ)。
さて、作業の方はドア、2枚目でありますが、
コレも、下部を接ぎ溶接、いささか不具合を板金。
ここで、板金後に入れるパテの勉強、
専用の鉄板部パテですが、3,8キロで5000円、参考です。
これを、グレー主剤、茶色硬化剤、比率100対3.
私ほど経験値を積むと.......
混ぜながらこんなオブジェも出来ます!!(画像用に抑えた作り...)
何にみえるんだろ?
そうやってパテを入れつつほかを剥離、するとこんなアナポコが。。。。
好きではないですが溶接穴埋め処理。
パテ付け後、サフェーサ処理。
今日は先日出来たフェンダーの塗装です、

このように、カーボン粉(鉛筆の粉)をまぶし、後に水砥ぎです。
OH!予想以上に綺麗!
次回はボンネット塗装です~。
[0回]
PR