忍者ブログ
ハニーノートのリーダーのブログ、自作エフェクターを通じて楽器オタクを目指す! 最近はボートフィッシングにはまる。              リンクにジギング船オーシャンさんのホムペを追加!ローカル情報満載です!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おひさしトラック、


実はもう殆どの作業は終わりました。

20090425085302.jpg

荷台はこのように家具に使うようなオーク材のムク板(ナラね)を張り、ステンの化粧モールで抑えます。

ちなみにこの2点で8万円するらしい......

塗装も防腐剤も無いのでまったく荷物は置けない、雨にも当たれないトラックです。

画像では綺麗ですがこの後雨に少し当たり、カビってしまったとか.....

20090509175225.jpg       20090509175305.jpg


おおむね指摘のあった再塗装箇所も作業が終わり、ホイールを車体より少し濃いグリーンに塗装し、

我が社での雄姿はここまででしょうか。


元受さんで最終仕上げされ、大分へ旅立つんでしょう。


こんな車で営業にこられたらきっと会話も弾むことでしょうね、新しい営業スタイルに定着すれば


我々の労と今後の明るい未来が見えるんですが。



やっとこ終わったレストアトラック、使用したパテは3~4缶、サフェーサは3缶(ほど?)


そして塗料は




16リッター(含むシンナー)!!


通常の3倍でしょうか。



工賃も3倍?........まさかね。

拍手[1回]

PR
私の知らないサンダー号を紹介しましょう。


相方船長の出船記録ですが面白かったので.........



ヌーチーボーゲー、いったいなんでしょうか?



「ボートでチヌゲ~ム」


正解!


そう、今、ワタクシの出撃が無い間での流行りゲ~ム、チヌをルアーでタタクのが熱い!!


よくよく考えればチヌは鯛、ヒットすればクンクン頭を振るので楽しいはずである。


しかも、広島はこのチヌゲ~の聖地である(らしい)


牡蠣イカダから、河川の汽水域、川の本数は全国屈指の数が一部にひしめき相当の魚影が確認され、

とあるチヌアングラーからは憧れの地、広島。

思えば昔、釣り少年はこぞって夜釣りの「電気ウキ青虫餌」にて熱い夜を過ごし、昼の防波堤ではカニや貝を

餌に背中にタモを背負って落とし込みやフカセ、ダンゴやらと熱い釣りを語らせる代名詞でしたか。


もう今はそんな時代ではないんですよ、細いハリスで2,3匹釣ってればヒーローな現実はすたれ、


セミの頭に髭が生えたワーム(主観)


で、牡蠣ヒビや河口の砂泥をしゃこの如くただ巻きすれば40センチ前後が入れ食い!!


こんな時代だそうです(私は未経験、聞いた話)


0006b6274b552ce6c271945dbc2a6f1e.jpg
ほら、ふくさん、毎度ど~もです。





72c2ee35.jpeg

おつと!I船長も釣りやしたか!





34666d8a.jpeg

海苔屋さん、画像アリガトです!




c12e452b.jpeg

テな感じで爆釣り、チヌゲ~





撮影後はボートパークに放流して新しい住処にさせてやったとか.......



こんどは参加させてね~

拍手[0回]

さて本日、釣行の予定は(元)V-HONEY


前回の味を占めたのかまた連れてってというのでプランを組みました。



んが




「朝5時出航にはよう起きれんから......]


と、子供のような屁理屈出る前からギブアップですか。


ちなみに朝5時はもう相当明るいです。


それと相方船長のお客様も不幸がありキャンセル。


2人で仲良く新規開拓に出かけました。

なんだかんだ言いながら二人ともボウズは嫌なのでお土産をホームグラウンド奈〇美で

魚探を駆使してメバル、カサゴげっちゅ。

今回はカブラより同付きモエビに分がありました、ここは有名どころなので常に何隻かつられております。


遊漁も何隻かあまり釣れて無くてもいつづけてました?後で理由がわかったけどね。


20090507104346.jpg
前回ポイントでも何匹か釣り、型が小さいので少し遠く、小黒神島へ向かうのでした、画像は絵の島です。



この辺はデータがありませんので船団をおってリサーチ、アジが居ればええなと思いつつ。


20090507104359.jpg

ここまで来ると別世界です.....風も無く快適~。

結果、投げでカレイも狙いつつが、キスとトラハゼにフグ、夏の気配満載ですわ。

20090507104250.jpg

昼過ぎに寄港ですが江波沖でのシーバスは不発~


20090507104240.jpg

狙った鯛も小さいが釣れたし、デカカサゴもいるので2匹は刺身、あら味噌汁、メバルは煮付け、後は天ぷらと


豪華なコースが出来上がりました。

カサゴの刺身は絶品!!今度から定番ですね!


なんだかんだで7種類は釣ったでしょうか?小さいのはリリースしましたけどね。


かえってちょいと調べると、奈〇美でデカアジが回遊してるとの事!!!!


それで遊漁が離れんかったんじゃわ~。

拍手[0回]

本日は「元」v-honeyと復帰に向けての会合である。


前日に彼より「飲みに行って話しては?」


との提案あるも、月末ゆえボツにさせていただいた。


まあ別に船で話さないといけないわけではないが、彼も意外と船釣りが好きらしい。


更に以外なのは普通に魚が捌けるらしい..........



本当はこの日は鯛ラバー、春イカエギングを予定していたがV-HONEYはあまり釣りが上手でない為、

テクニカルなフィッシングは避けるハメになったのだ、釣れないとおもろないからね。


本日の予定は定番メバルとアジに決定。


当日、最寄の釣具屋にて餌を仕入れる、最近お気に入りのポイントと言う店だ。


なんといっても餌が安い!!

普通500円の青虫は250円(50グラム)

アミエビブロック2キロ300円(位)

モエビ(初めて買う)250円で2人分でそうとうあった。

3種類で1,000円いかないのは驚きである。

そしてマリーナに出向き、出航容易やなんやかんやで8時前の出発かな、一路全開調べた似の島端っこのあじろへ向かうも先客あり!!


ナイスポイントはアンカー打たれており、近くを探査して2メバル1カサゴ(でか)とし、奈佐美へ移動。


アジの探索だったが、若干風が出たため風裏を探そうと島近くでt案策中に岩場と群れを発見!!


落として言うたら、1発で20センチオーバーをゲッツ!!

なかなか良い瀬を見つけてしまい、アンカーを打ちメバル三昧。

よほどに良い瀬なのか4,5隻は船が近くまでやっって来て、1席には話しかけられる有様.......


因みにV-HONEYは入れ食いである.......


13a66efb.jpeg

本日奈佐美界隈は潜水艦通りでした。


ここでも良型カサゴや、メバル釣りまくる彼です.........


しかしも型が小さいため、胃袋分はつれたので移動、絵の島を探査し魚探釣り方で2,3ゲッツ後


風も出たし夕方なるしで帰港。


dc18b5ba.jpeg

仲良く半分こですが、子メバルは多数.......総勢30はあったか?


楽しかったようでまた行きたいらしい彼でした。



あ、そう、彼の復帰は月末となりそうです~

拍手[0回]

さて、先日も伝えましたとおり、データに基ずくメバル家庭訪問。


本日実行日であります、出航は20時予定の0時寄航。



大潮の満ち、下げを叩くという絶好の潮まわり!!



きっと今日も祭りとなるでしょう。



同行はなつななさんとのペア釣行、いつもアリガトです。



最近は4釣行とも夜遊び、サンダー号とともに日の光をあびてねぇですね、おかげで夜間航行もなれちゃいました。


今回はメインでメバル、サブでシーバスだったんですが、前日の情報で前回爆釣祭りだった、マツダポイントが
ゴールデンウィークに入り、夜間操業の明かりは無い..........


との事で、よくばりデラックスコースは再考して広島港周辺をレーダーフィッシング(魚探)でねちねちやろうも、フェリーが10時まで航行するので時間待ちが必要と...........転覆する様な勢いでやってくる波の間近では到底釣りはできませぬ。


ということで、それまでの時間をかねてから気になっていた港から5分の貨物バースの明かりを攻める作戦。


この時期はご存知スルメイカが闊歩しており、そろそろ食えるサイズになったかとお試しフィッシングだね。


えぎという手も有りますが手堅くイカスッテにイワシ巻きをキャスティングでやっちゃいましょう、釣具屋にはイカ関係のタックルもたくさん出ております、参考までにスッテは軽いほうがいいですよ、重いと沈む速さにイカはついて来ないです、浮き釣りは別ですけど。


ポイントには2隻の先客が居られました、早速到着後キャスティング、2投目にHIT!!


あ~幸先い~~

久々のスルメイカはクンクン引き込み気持ち良い!


しばらくは入れ食い状態!イカ楽しい~!

20090425085248.jpg

イカ君のやる気が伝わるショットでしょうか?



って、連れ出し始めたころから雨がわさわさ,,,,,,,,,,やむ気配なしなので本日はイカ屋台と決定!アンカーを打って腰を据えました。


20090425085232.jpg

結果30弱でしょうか?本気でやれば一人30は軽いでしょうね、ナツナナさんは鉄板焼きで召し上がるそうですが、釣れたてで身が透明なやつは刺身がサイコーですよ、次回は沖漬け準備をして行こうかと。

最大サイズで20センチ無いかな~?干物にもギリギリかと。


皆さんも丘から夜間外灯があれば6月いっぱいまでは遊べますよ~。


小さいですが手で持つと生意気に吸い付いて指をかじりますのでご注意をば。

拍手[0回]

先週18日土曜日20時から3時の出来事。


次の日の日曜日は出船できないため夜遊びで我慢した。



実のところ、当日は相方船長の遊漁の日だった為、船尾で操船補助をしつつ


慎ましやかに竿を出すのだった。


お客様は相当のルアーフィッシャーマンでした、当日の狙いはメバル、スズキ、イカ、タックルは相当な高級品を用意されており、ルアーだけでも何万円と言う船上釣具屋状態。


事前に相方船長より「今日は小潮で多分釣れんけぇ、青虫買っといて~」

なる、弱気アドバイス。

とどめは「土曜はマツダが休みなので明かりが無い」


要するに、餌となるイカは明かりに集まる、それを食いに獲物はやってくるわけだ。

明かりの際を狙うので見つけやすいのだ。


まず手始めに江波の工場で荷揚げしており、明かりがあり狙っては見るが先客もあり不発。

彼らはアンカーを打って、イカの仕掛けも用意してました。


そして一路先日のセイゴ祭り会場のマツダ新車バースへ。


.........暗い


とても祭りが始まるとは思えず撃沈。

次に海上保安庁。

こちらも先客ありでしたが、お客様にメバルヒット!


ボーズ回避!!

10センチチョイと思いましたがまさかのキープ!?...........

その後も巡視艇の周りででかシーバスがバッシャコしてましたがどうもやる気無いらしく、

ノーバイト、そりゃ、5人が偽物投げまくりだもの.........

してお約束の広島大橋、ここも先客ありのノーバイト。


更に遡上して海田大橋へ。

20090422145558.jpg

なかなか見れないビューでしょう。


皆様、チェイスはあるがフッキングしないと、それもそのはず、魚探&海面には大量の


くらげ


くらげチェイスを脱し、一路金輪島へ行き、造船ドックを叩くも不発!

塗料臭い島でした........


しまいに、宇品灯台でメバリングがあたったのかゲストは全員ヒット!

サイズもよくわたしも青虫リグでやるも撃沈!何故なのだ!?


まあ、半ば操船して魚探を見てたら海底に瀬と岩場を発見!


なので次回は魚探を駆使して底を遊ぶのだ!!

拍手[0回]

手続き用紙届きましたか?


先日友人との会話。



私、「廿日市はもう用紙が届いてるらしく、連休に間に合うそうな」


友人、「そうか~、廿日市は学校少ないからなんかいね」


私、「なんのこつ?」


友人、「ところでどっちに出るん、学校?保護者?」


私、「???学校はないでしょうよ......」


友人、「変な時代になったのお、わけわからんわ」



どうやら彼には




停学給付金


と思ってるぞ!!



変なのはおまえじゃと思いつつ、暫く泳がそうといぢわるな私でした(笑)

拍手[0回]

さて、今日でめどが立つと思いつつな作業。


本日は何とか(強引に)形にしていただくべく、元請さんを招致いたしました。



6816a7e4.jpeg    f6658477.jpeg


ど~すか?流石に車に見えてきました。

ここまで来ると普通車に比べパーツ点数の多さがよく分かります。

配置場所もよく分からないものが多かったので、雑な箇所がよく見える部分もおおく、手間なのが

よく分かりますね。


a9caab60.jpeg

荷台も乗せる予定でしたが、不具合が見つかり、再補修へ.......と言う事で合体は来週となりました。

かなりの手間がかかった割には綺麗に仕上がらない荷台。

割り切れば「荷台」


深く考えれば「両面」見えるンだよね......

拍手[1回]

前のページ      次のページ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[05/15 backlink service]
[02/06 リーダーHONEY]
[01/28 なつなな]
[11/25 海苔屋]
[09/26 リーダーHONEY]
最新記事
(01/27)
(01/24)
(01/22)
最新TB
プロフィール
HN:
リーダーHONEY
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/12/12
職業:
PEINTER&手打ちうどん職人
趣味:
人生を忙しく使うこと
自己紹介:
なるべく深く、なるべく広く
要するに適当なんでしょうかね。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
FX NEWS

-外国為替-
お天気情報
アクセス解析
アクセス解析
ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   リーダーハニー,人生劇場   All Rights Reserved
Design by MMIT / TemplateB2  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]