忍者ブログ
ハニーノートのリーダーのブログ、自作エフェクターを通じて楽器オタクを目指す! 最近はボートフィッシングにはまる。              リンクにジギング船オーシャンさんのホムペを追加!ローカル情報満載です!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明日はなんと予定外に船を出す事に。


key-honeyの実家に些か設備があるのでどうかと打診あり、切断機やコンプレッサーもあるので

急遽視察に!



でもそこは江田島、陸路は辛いのでこんな時とばかりに船長は気張ります



でも大潮の満潮が10時なので何故か釣りを先に気張ります



どうせ魚探ないので奈佐美から江田島をナブラ探し~の、他の船頼り~のと、船団任せ出航です。


イカダに付けてエビを撒くとそれにデカサヨリが湧くとか、島周りではアオリシンコが上がるとか

鯖ナブラやカマスナブラがあるとかもう秋はてんやわんやでござんす。


I船長は本日、巷で好調なリアルワームメバリングに行った様子。


私目は所要と明日のため待機しておきますぜ!



さて、明日こそ念願の船上干物をつくったるでぇ!!!

拍手[0回]

PR

どうも前回のイルカブリ(なんのこっちゃ)の興奮が冷めやらず、情報チェックしてみました。



ってもいつも閲覧しているボートフィッシングのブログ等ですが。



このイルカブリ達、一部のマニア間の情報らしくネット上では取り上げてないらしい様子。



釣具屋で今回の情報と撮影を寄進すればきっと我々は有名人になるのであえて情報の売買内緒にします。





........だって





俺が釣ったわけではないも~ん!





無念が募るだけでしょう。


最高に美味かった天然ブリ祭りも本日を持ち終了であります。


けっか最高は刺身は中トロ!アラ煮付けは極上と大満足に終わりましたので


天然ブリ、年の瀬では1匹10000円では買えないかも!?と余韻に浸るのであります。



ところでシルバーウィークを前に、相方船長より近場金輪島でメバルが爆釣らしく誘いあるも所用!


残念ですが開業問題なのでショガネイカ...........


漁探もイマイチな昨今でありますが、シルバーにはアオリイカ、アジ、タチウオ、サヨリなど


愛しのぬ~ち~は2番煎じの様相。



まあ、折角なんで9月はキープ月間と言う事でいきましょう、タイラバも好調のようですが..........



あと、先日日曜に出られた話によりますと、イワシナブラには40センチあたりの鯖が付いてたそう。


思い起こせばデカルアーに反応無かった小ナブラは鯖では?広島湾近郊で沸いてるそうなので


そうかもです、コレにはサビキが効くらしく、前回不備を嘆かれますね。


デイボートにはアミエビとサビキは保険なのでした。

拍手[0回]

さてもリーダーHONEY、大事なものを仕入れられず苦戦。


それは何かとたずねられると




「塗装ブース」




ペインターにとっては命ぢゃぁないでしょうか?



例えるなら「車屋に車が無い」


OH!まさに致命!!


困ったモンですが中古が無ければしょうがない。


だって新品では100万は軽くするもの!


しかも今現在塗料もない!とは自分でも驚きであります。


今現在は退社後に新品を入れるか中古を入れるか検討中です。


さても退社後、開業まで1月あるわけですが、サラリーマン最後にプチ旅行とか企画し


精神面の充実に努めようと企画。



聞こえはいいですがその旅行先が................




壱岐の島.........


よもやまた釣りかと言われそうですな。

拍手[0回]

このあいだ牡蠣を頂いた関係者の方々からとある情報がありました。





「吉浦(呉)沖でブリがあがっとるでぇ~」




.......そんなバカな~と思いつつ昨今の瀬戸内海事情は青物パレード。


しかしもまだ9月、アオリも新子なこの昨今、回ってくる青物は居れどブリはないだろ~とせいぜいヤズ気分で出船いたします。

情報を頂いた相方船長は事情により日中出航は難しく、昼担当の私目が大役をおおせつかりました。


まずは中元商戦の終えた海苔屋さんにアプロ。


事情を説明すると快諾頂きました、そしてふくさんにもアプロしますところこちらも快諾!!


今回私は近海青物は「ど」素人なので、ましてや満潮マズメのナブラ打ちなんぞ初体験、

ショアからのジグショットは経験有るもボートでのナブラたたきは無く、経験豊富な海苔屋さんのガイドに

全てを任しての正午出航で17時満潮マズメでした。

先での釣果情報は満潮前後でのナブラを叩き、7本の「ぶり」釣果!


本日、時合いは良いも長潮..........この時期の吉浦ブリはひと潮で去るらしく相当ギャンブルだそう。

しかしもこんな近郊で「ぶり」とは、ギャンブルでも血が踊りませんか!?


しかしもヘビータックルの無い私は海苔屋さんにタックルレンタルを前提にヘビーエギングタックルで望むのでした。無謀にも。


まさかこんな宝くじ的なブリには出会えんだろうと似の島、切串界隈の藻場にアオリシンコを思いつつ


復活させたはずの魚探に違和感を感じるのだ。


やはり、ノーエコー(無反応)やら水深300メートル表示な海溝値.........


どうも新振動子はプアなご様子.........こうしてベイトを探るバーチカルは選択肢から外れるのでした。


そう、本命ナブラ打ち1本!!!


燃えるぢゃぁありませんか!


海苔屋さんとふくさんはシイラ用のポッパー(でかい)をセット、私は固くもジグミノー。

近辺に着くも昼1時ではナブラなし。

探すも鳥を追うも皆無でとりあえず先行艇のいた江田島よりのいかだ付近で何気に

海苔屋さんのポッパータックルで遊んでたふくさん


「すげーたのしー!、GTゲームみたいじゃん!!」

などと、4~5キャスト目でしょうか?10メートルあたりで「ゴバ!!!」




「出たわ!」


まさかこんなに早く!?イワシはわいてれど何も無い海面での出来事、コレでテンション上がる3人ですが

投げまくるもその後ノーバイト、あのバラシが悔やまれます。


その後も偵察がてらウロウロしますも反応無く、狩留家沖から吉浦港沖にてI船長の友人艇と遭遇、


情報交換するもめぼしくない、話によるとこっち辺が前回のフィーバー地域だそう。

やはり反応のあったとこで粘ろうと対岸サルベージ会社いかだ前に来て暫くすればなんとナブラ!


速攻ポッパーキャストするふくさんに................




キ━―━チャ―━―ッ(・∀・)━―タ━―ノ━―!!


a67346c3.jpeg    c4217c3e.jpeg     6c7cf935.jpeg



あれ?まじですか?

シーバスタックルがバットからびょ~ん!まるで私のエイ格闘みたく(笑)

おミや確保に皆様ハイテンション!、一報した電話先のI船長もハイテンション!

ファイト中に何度も電話が(何個かほっとく)

70cdbde2.jpeg

ポッパーがっちりですわ!


770fe04d.jpeg

80チョイのパンパンブリ!!ここは吉浦沖なので一応。

d30866ee.jpeg

小さいと思ったことの無いいけすが.................



感動ひとしお後もぱっとせずぐるぐるしてたら狩留家沖で鳥ダイブ見つけ、追いかけ後小さいナブラを見るも


操船ミスやらでノーチェイス。


居るのがわかったので魚探で反応を見てイワシダンゴバーチカルジギングが出来れば


もっと面白かったのでしょうも修理したソナーはゼッ不調!

今日はナブラ祭りと覚悟し右往左往したがマズメ前、やはり出たポイントに戻る。


イワシは表層に群れてるので必ず出ると思いつつやってると、いけすのブリ君狭さ?からかご臨終。


海苔屋さんに軽くしごう頂いてた最中にイカダを挟んだ沖になぶら!!

何気に私も波がいかだをたたくのでどうかな?思ってたらじょばば!


回って接近するとなんともまあ!



イルカのようにブリがイワシ食ってますわ!




今回は進入ばっちり、20メートル前に接近でキャストキャストキャスト


ふくさんと私に同時にε=ε=ε=ε=ヾ( ゚д゚)人( ゚д゚)ノ゙ キター !!!


でもワタシゴッツンバッツ!!OH!

無念である...........



d678cce0.jpeg

こらまた「ぶり」2本も上げれば腕も震えるらしいです。ここは言っとくけど吉浦沖..........


b4f176a5.jpeg

1匹目の胃袋にはまさにイワシダンゴ、この作業の最中にあのイルカの様なナブラが出ます。


ワタシも何とか釣りたく、通常ゴールデンな日暮れにナブラを探すも出てこず帰港へ。



その間も何度かイワシが跳ねるナブラチックもありますが出ないです、あきらめましょう。



5e533e1b.jpeg


さてこの人、分け前を強奪と出刃とまな板もってマリーナ待機.......

撮れ撮れうるさいので。

ca0fea9e.jpeg

強烈な解体ショー。でかすぎ!

片身で軽く5人前は余裕、ワタシはあらまで頂きました、刺身は冷やして寝かせると美味いので一晩以上寝かします、氷で締めまくると直ぐでもいけるんでしょうね。


あくる日あらを甘辛く煮付けました所、過去最美味いぜ!!

あっという間に2匹分ぺろりで最高は目の斜め後ろの肉塊(?)が最高の味でした!



いやしかし、このお祭りはほんの一潮でなくなるそうです、あんなにイワシ居るので

持つと続きそうな気がしますのにね、正直2本どころか取れるとも思ってなかったので

今回はサンダー剛、感謝であります。


こんな経験するとシルバーウィークも出たくなるでしょ。

拍手[0回]

被害にあった品を補充しました。


10000円で落札。


そして今日着いてました。


8cab119b.jpeg

コレを振動子といい、いわゆるレーダーです。


まったくなんでコレを盗むのかよく分かりませんわ、先日相方船長の情報ではボートパーク係留場の

2件先のボートも盗難に合った様子で現場検証された様子。


警察が動けば防犯も進化する公共施設です、被害にあった皆さんはこの被害届けの折にある現場検証のわずらわしさから届けを出さないのが多いんですが(俺もね)有難い話です、不幸中の。

それと先日、相方船長の知り合いの方に牡蠣船かなわ縁の方が居りまして、とあるものを頂きました。


8f8c415c.jpeg

名産、牡蠣の剥き身、無菌瓶詰め!!


よく見ると最近の収穫!


生がバリうまと聞きましたが苦手な私は..........


6253b5c2.jpeg


カリカリホイル焼き!!!!


早生の牡蠣と思いますが冬だけの食べ物ではないのを実感!










結構高価らしいですけどね。

拍手[0回]

さて、大物仕入れが一つ終わりました。




kazu512ituki-img600x450-1251943260lm0mio25506.jpg

お分かりでしょうか?まあ、同業者でなければわからないと思いますが、車体の下部をつまんで

固定させるアタッチメントです。

左右にクロスする棒の台座の下部の赤いのは鋼鉄プレートで1人2人では持ち上げられない代物。

まだ工場の契約をしていないので搬入はおろか発送先にも出来ません。

なので辛くも自宅保管............

落札は130000万でした。

しかも発送は通常運送ではなく600キロ以内をまとめて荷箱発送なので金額は


26000円!!

これには参ったぞ!


おかげで少々の破損には問題なく耐えられるシステムで新品では100万はするんじゃあないかな?


車体修正に関しては不景気お構いなくバブル期を彷彿させる金額帯。


最低限の引き出しシステムでも20万は超えますので安く揃いました。

もっともまだ固定した車両を引っ張る油圧タワーやら要りますがここはおってそろえます。


個人でやれば事故車を見つけてきてエッチらボッチら修理するのもスキルになるので。

kazu512ituki-img600x450-1251681240qki1z479364.jpg

そしてコレはべコン!な感じの凹みを引っ張り出す溶接機、通常業務はこれ必需。


当然ジャンクで26000円、手元のスイッチ不良ですがココは丸ごと交換して別タイプのものをはめるので

私にはノンジャンク。

コレは古いですが新品では10万くらい?流通は6万前後でしょうかね。

そうそう、最近では私が入る工場の前住人だった方と仲良くなりコンプレッサーとか見積もりソフトなんかを

仲介していただきました、本当に有難い話でしたがそれとともに独立する楽しみや辛さをべんきょうさせていただきました。

その一つに、「好きな車をゆっくり仕上られる」

なるほど、少し忘れかけてたテーマです。

fear-2.jpg

ダットサン フェアレディSR311

私の好きな車です、左ハンドルなら最高ですがね。

こんな車たちをレストアしてコレクションしたいですね~。

拍手[0回]

私の人生までもしっかり公開する独立ネタ。



この業界は時代とは矛盾してやや遅れて常識が入ります。


私もそうですが、「手に職」



世間様では憧れに値する!?職種とか.........



よくガンバッテも、平均月収には遠いんですがね、開業までの様子を書き記そうかと。




「会社をするには設備となんだろ?」



まあしごとありきの生活です、でも仕事をいただけるのは開業と同時に処理できる城であります。



消化できる実が無いのに仕事よこせは無いですよね。


なのでわたしは、設備の充填を今現在フル稼働。


新品見積もりでは300万は軽く超えます、コレもちなみに道具のみの話..........


完全なる設備は3人の従業員数でも2000万近くは必死。


開業に至る最小設備を計算しても130万円、でもね、実際はこの半分で集めねば!


なのでマメにオクッてる毎日であります。



中間業者を頼っても、低価格オクはストレート決済ゆえ利益が無い様子なので


ここは個人でがんばりどころ!!


予定の仕入れ数字に対して、何処まで削れるか!?乞うご期待!!!!!

拍手[0回]

実は最近、尺サヨリの釣果を聞きサヨリングなんぞを考えてました。



サヨリング=群れを引っ掛ける..........



なんだか本気になれないリサーチ結果でしたもので。



通常サヨリはかご付き飛ばしウキでトップウォーターの如く引き釣りです。


この時期から、大野瀬戸方面に出張ってましたが、アングラー密度が高く、ストレス満点。


過去数年は20センチが関の山のエンピツサイズでした、今年は大型の接岸を聞いてましたので期待度大でしたが、先日は我がオヤジ殿は草津漁港で尺を10本........urayamasii~!


ならばと聖地?大島でアジも狙いつつなんぞ.........

382fb89c.jpeg       1443ef46.jpeg


伊保田、和田漁港です、若干浅く感じますがプチアジは存在.........


潮止まり後はシビアに超デンゴでしたが2時間後には20センチサイズも出て期待は膨らむも.....


釣果はデンゴ、小鯵、ぼちアジ少々、ギザミ、グレ(20センチ)


耳さわりはいいですが貧果.........でも波止の二人で私だけの釣果は大島モデルスキンとアジングで仕込んだ上あご合わせの賜物でしょう。

海面にはぼちぼち新子アオリがお目見えで、新子虐めエギンガーもかなり沸いておりましたぞ。


さほどの釣果も無くせっかくなのでキープチニングのための干潮時撮影をしてきました。

f2a9555b.jpeg  e383d5c3.jpeg 71d57586.jpeg


島河川ゆえ少ない汽水域ですが障害物も無く河口ポイントは狭い範囲と見ます。

河口より大橋側のサーフ&堤防はフラットと青物の有名ポイント。


隣の漁港、椋目では釣果は貧相ですが、この三浦漁港は、このサーフと瀬戸が織り成すブレイクラインゆえの魚種の多さではないでしょうか?


この秋は大島にテントを張って、アジ、タチ、フラット、チヌ、青物、シバス、カマスなんぞ

美味五目釣果キャンプが面白そうです。



ちなみに最高はアジ、タチ、ヤズの3連が最高です.....

拍手[0回]

前のページ      次のページ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[05/15 backlink service]
[02/06 リーダーHONEY]
[01/28 なつなな]
[11/25 海苔屋]
[09/26 リーダーHONEY]
最新記事
(01/27)
(01/24)
(01/22)
最新TB
プロフィール
HN:
リーダーHONEY
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/12/12
職業:
PEINTER&手打ちうどん職人
趣味:
人生を忙しく使うこと
自己紹介:
なるべく深く、なるべく広く
要するに適当なんでしょうかね。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
FX NEWS

-外国為替-
お天気情報
アクセス解析
アクセス解析
ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   リーダーハニー,人生劇場   All Rights Reserved
Design by MMIT / TemplateB2  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]